機体の重量調整方法

目次
更新時バージョン:1.12.2636

重量を大きく削減したい場合

ホバーブレードで速度を出したい、航空機の旋回を早くしたいという場合に向く方法です。

ロッド(Rod)を用いる

<画像募集中>
ロッドはキューブよりも軽く、高い耐久力を持ちます。
2つの接続面を持った棒状のパーツでいくつかの形状があり、
うまく使いこなすことができれば、軽くて強い機体を作ることができます。

エレクトロシールド(Electroshield)を用いる

<画像募集中>
エレクトロシールドもロッド同様、軽さと耐久力を併せ持つパーツです。
CPUあたりの耐久力は総じてロッドよりも高いですが、ほとんどのものは接続面が1つしかないため、パーツの接続には使えません。
また、高いダメージを受けてパーツ自体が破壊されると接続点にダメージが流れます。

コンパクトキューブ(Compact Cube)・ライトキューブ(Light Cube)を使う

<画像募集中>
コンパクトキューブライトキューブはミディアムキューブよりも軽いのが特徴です。
しかし双方ミディアムキューブと比べて耐久が低く、コンパクトキューブは1ブロックあたりの消費CPU量も多いです。
ライトキューブは0.3kg/CPUと全パーツで最軽量なので機体の軽量化に大きく役立つでしょう。
しかし双方ともにRRが高く、多用すればすぐにT4、T5機体になってしまうのが弱点です。


Comments

  • 注意
コメント欄に投稿したすべてのコメントは他人の目に触れるものです。
ページに関係のない発言は雑談部屋で、愚痴や不満は不満・愚痴部屋でどうぞ。 
誹謗中傷や暴言、煽り、不快なコメントが増えた場合コメント欄の閉鎖を含めた処理をします。

+ 上記の内容を理解した方のみクリックして展開してください
  • 空ページなのでとりあえず埋めておきました。有用かどうかはわかりません。 このようなページだけ作成してほったらかされたものはいくつかあるようですので、削除するか(メニューからリンクを外すかどうか)は議論した上で行ってください - 名無しさん 2014-11-15 18:59:49
  • お疲れ様です。結構有用な情報だと思います。 - 名無しさん 2014-11-15 20:33:21
  • わざわざありがとうございます。引き続き、有用な情報をお願いします。 - yoshiki 2015-01-17 14:31:15
  • EPの関係で横幅を偶数個のシャーシにしたいとき、椅子と対照になるようにHeavy Chassis Prismを2つ置いてやると厳密には違うけど簡単にバランスが確保できる - 名無しさん 2015-01-28 16:40:31
  • 重量調整になるのかどうか ムーブメントの位置を変える(重心をムーブメントで囲う、ムーブメントの間隔を広げる)のも操作性の向上につながると思います。エアロフォイルに限らずホイールやホバーでも機体の浮きあがりや横転防止につながるので。またホバーでも前後どちらかに重量がよってると旋回性に結構差がでてきます - 名無しさん 2015-03-13 01:14:27
  • ホイール機でTireが上がって機体が重くなってきたらヘリウム有効。体力の減少を抑えつつ機体バランスを調整できて強い。 - 名無しさん 2015-04-18 16:01:14
  • 最近実装されたエアロロッドも相当軽い。なにしろ一番重く5マス分になるロングにしたって同格Tierのテトラと同じ重量だ。機体設計には悩まされるかもしれないが、軽くする場合には非常に有効。 - 名無しさん 2015-06-17 16:08:37
    • ナノでの回復速度も必見だな。ただ、5マス分の同格ブロックの合計耐久値を見るとエアロロッドはそのちょうど半分であることが分かる。まぁ、それも回復速度の向上に一役買ってるけどね。コーナーの部品ならCPUも削減できる。 - lightacenoah 2015-07-18 23:37:10
  • 現在はシャーシの重量は形状に依らず一定なので死んだテク - 名無しさん 2017-09-29 09:11:05

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2018年11月26日 01:55