メタ・アップデートに関するお知らせ・編集ガイドライン

目次
+ コンテンツ

メタ・アップデートに関するお知らせ

日本時間の2015/04/29~より、大規模アップデートに伴うwiki全体の大幅な表記の変更を行います。
一時的に閲覧しづらくなったり、表示が崩れたりする場合があります。ご了承ください。

なお、主な変更点は以下のとおりです
  • 左メニューに「ゲームモード」の段落を設け、新プラクティスや戦闘モードについてのページをまとめます
  • 新システム「オーバークロック」などのページ追加します
  • 現在の「パーツごとに画像-性能表」の表記から、スペックリスト一覧、及びパーツ画像の一覧表に変更します(大幅にページを効率化し、見やすくなります)

なお、現在当wikiでは編集に積極的に参加していただけるメンバーを募集しています。詳しくは編集メンバー募集の案内を御覧ください。

編集の注意事項

メタ・アップデートの新要素について編集する場合、臨時・編集について、または下記のガイドラインを熟読してから編集してください。


メタ・アップデートに関しての編集ガイドライン

2015/05/11更新
編集に参加していただきありがとうございました。主な変更である「パーツページの新表記」「新要素のページ設立及びメニュー整理」はおおよそ終了しました。

以下に編集が残っている項目を記載します。
  • ボーナスの項目に「ナノ100%回復ボーナス」「スポットボーナス」等の追記
    • 具体的な報酬倍率などは公式にもありませんが、追記するだけでもお願いします
  • Cosmetic系の表記に関して
    • 表の要素が少ないですが、直せる部分は新表記に直し、占有範囲なども記載してください。
    • マスクについては編集練習用に新しい画像表記の提案がなされています。これを採用するか否かに関しては積極的に編集していただける方に一任します。意見を募りたい場合は臨時・編集についてでお願いします。
  • 戦闘についてに、必要がある場合にバトルモード(特に対プロトニウム性能)の要素を追記
  • マップの画像追記
    • メガボットアップデート、メタアップデートで更に地形が変わりました。きれいな公式画像を消すのはもったいないので、戦闘画面の拡大ミニマップ等を折りたたんで追記してください。
  • カテゴリページの内容整理
    • スペックリストパラメータ解説などは削除し、カテゴリの概要や使い方についてを主にして書きなおしてください

テンプレートに関してはガイドライン・メタアップデートに関してを参照してください。


+ ガイドライン・メタアップデートに関して

編集者向け・メタアップデートに伴うガイドライン

2015/05/05更新

方針について

臨時・編集についてで以下の編集方針が決定しました。

  • パーツページの表記変更※おおよそ済
  • メニューに戦闘モードをまとめた新段落「ゲームモード」の追加 ※済
  • 新要素追加に伴う他ページの加筆修正



新表記について

ページの内容について、以下のように統一したいと思います。
  1. 概要及び基礎知識
  2. スペックリスト(基礎項目)
  3. スペックリスト(その他の性能)
  4. 画像一覧表
  5. 占有範囲
  6. 備考


1.概要及び基礎知識

これは現在のままで結構です。必要に応じてアップデートで変わった内容を加筆してください。

2.スペックリスト(基礎項目)

  • 速度や火力、高度、旧スペックリストにあるような項目はスペックリスト1に記載してください
    • OCや同一項目で複数の数値があるもの(ホイールにおける速度等)は、下位の見出しを作って分けて表記してください。
+ 例:ホイール

Wheel SpecList


Tier 速度(MPH) 積載量(kg) Health CPU Load
(pFLOPS)
Robot Ranking Mass
(Kg)
RP/GC 開放TP
軽量級 重量級 スラ有 最大CC時 適正 限界
T1 95 62 126 278 90 373 210 20 20 200 0/0 初期開放
T2 96 62 128 281 142 421 395 21 57 244 265/20 -
T3 97 63 129 284 163 644 712 22 160 289 685/35 -
T4 98 64 130 287 184 916 1235 23 453 333 1555/50 -
T5 99 64 132 290 208 988 2050 24 1,275 378 3385/75 -
T6 100 65 133 293 231 1053 3255 25 3,587 422 6685/115 -
T7 101 66 134 296 252 1110 4932 26 10,073 467 12435/180 -
T8 102 66 136 298 276 1163 7112 27 28,243 511 24195/300 -
T9 103 67 137 301 300 1209 9741 28 79,080 556 43070/500 -
T10 104 68 138 304 336 1255 12633 29 221,142 600 78560/825 -
TX-1 125 81 166 366 2544 14063 31082 200 11,118,120 11150 832505/2150 -
  • 数字は右寄せ 文章は中央寄せ強調表示
  • ヘッダー背景色は#dddで統一
  • ムーブメント・スペシャルのTierの背景色は奇数が白・偶数が黄色(#df8)の縞
    • レーダー等Tierが飛び飛びのスペシャルでは、対応するTierの背景色を用いてください。
  • シャーシ・ハードウェアのTierの背景色は対応するブロック色が背景色
  • アスタリスクを用いた大見出しの名前は「○○ Speclist」で統一


3.スペックリスト2

ヒールレートやレジスティビティ(抵抗率)、バリアプロテクション(バリア率)などの新性能、対プロトニウム性能などカテゴリで一貫している項目や、加速度、収穫逓減など基礎的とはいえない項目についてはスペックリスト2に記載してください。
リロードタイムは概要に既にあるページが多いため、そこに記載してください。(OCでリロードが短くなるプラズマ等も含みます)
+ 例:ホイール

Wheel SpecList2


Tier ヒール
レート
抵抗率(%) バリア率(%) 加速度
(m/s^2)
収穫逓減
開始 終了
T1 1.00 32 20 6 6 12
T2 22 6.2
T3 24 6.3
T4 27 6.5
T5 29 6.7
T6 31 6.9
T7 33 7.1
T8 36 7.3
T9 38 7.5
T10 40 7.7
TX-1 60 8.5
  • 数字は右寄せ 文章は中央寄せ強調表示
  • ヘッダー背景色は#dddで統一
  • ムーブメント・スペシャルのTierの背景色は奇数が白・偶数が黄色(#df8)の縞
  • シャーシ・ハードウェアのTierの背景色は対応するブロック色が背景色
  • アスタリスクを用いた大見出しの名前は「○○ Speclist2」で統一
  • スペックリスト2の項目が全て共通しているばあい、Tierに「全共通」としてまとめても構いません。
    • その場合の全共通セルの背景色は、白で統一してください。


4.画像一覧表

画像をこのようにして表にします。
+ 例:ホイール

T1 T2 T3 T4 T5
T6 T7 T8 T9 T10
TX-1
  • 画像は中央寄せ 文章はさらに強調表示
  • ヘッダー背景色は#dddで統一
  • ムーブメント・スペシャルのTierの背景色は奇数が白・偶数が黄色(#df8)の縞
  • シャーシ・ハードウェアのTierの背景色は対応するブロック色が背景色
  • アスタリスクを用いた大見出しの名前は「画像一覧表」で統一


5.占有範囲

画像で示してください。とりあえず表を埋めてから後日でも構いません。

6.備考

内容に関して注釈したい場合は、最後だけでなく適宜適切な場所に挟んでも構いません。





新要素のページに関して

ver0.9.1008では、以下の新要素の加筆修正が早急に求められています。
  1. バトルモード(エピックモードというページになっています)
  2. クラシックモード
  3. 出撃しましょう

また、新要素の追加に伴い、以下のページを編集する必要が生まれました。(重要度自体は低いですが)
  1. ゲームを始めたら終盤(ゲームへの参加方法にバトルモードの項目を加筆)
  2. 用語集
  3. プラクティス(OC対応している旨を加筆)
  4. ボーナス(レーダーによるスカウトと、Qキーのスポットは別のボーナスになりました)
  5. 戦闘について(武器の項目にOCでどう変わるかを加筆)
  6. マップ(メガボット実装から変わっていません。メタで更に地形が変わりました)

新体裁への変更と並行し、いちいちページ内容を議論してから新ページを立てていては間に合わないという意見がありました。
ある程度内容を定めますので、報告してから新ページを建ててください。

1.バトルモード に関して

現在エピックモードというページが立っており、ある程度内容についてもまとめられています。
公開情報を列記するだけでなく、体裁を整えたり工夫したりして見やすさを改善してください。
  1. 概要(どのような戦闘モードか)
  2. 解説(何をしたら勝利か、画面はどう見ればいいのか、付随するシステムはなにかを体系的にまとめる)
  3. 専用システム(フュージョンシールド、ディフェンスゾーン、OCシステム及びクロックサイクル、リスポーン、プロトニウム、SCU(未実装)についての概説(大きな表などは折りたたんだほうが良いかもしれません。また、アイキャッチのようにそれらを象徴する画像があっても良いと思います)

現在、バトルモード専用システムが沢山有りますが、将来的に新要素が追加され、長くなるようでしたらメニューのシステムの段落に小見出しを設け、これらのメニューを独立させたページを作りたいと思いますが、現状は一緒のページ内に記載で構いません。

内容が落ち着き次第、メニュー名及びページ名、ログページ名を正式名称のバトルモードに変更します。

2.クラシックモード に関して

これまでの戦闘形式なのでまとめやすいと思います。
  1. 概要(旧式の戦闘であること、死んだらそれっきりであること、バトルモードと異なりシンプルである、等)
  2. 解説(バトルモードとの違い、画面の見方等)

3.出撃しましょう に関して

初心者の方が見た時に、内容を把握しやすいように懇切丁寧にわかりやすく要約して書いてください。
Tipsしかないこのゲームにおいて、このページが新規日本人プレイヤーのチュートリアル代わりとなることは明確です。基礎的な操作方法やスポッティング等については繰り返し言及しても良いでしょう。
現在必要なのは、バトルモードとクラシックモードの2種類を書き分けることです。
例えば自爆は途中退席という意味しかありませんでしたが、バトルモードでは戦況や自機に見切りをつけて行うプレイングのひとつという違いが生まれました。こうした差異を鑑み、以下のように加筆修正してください。
  1. 冒頭(バトルモードの2種類を説明)
  2. 待機画面、ロード画面解説(共通ということを明示してください)
  3. 攻撃と破壊
  4. バトルモードの一連の流れ・説明
  5. クラシックモードの一連の流れ・説明
  6. 報酬画面
  7. 最後に

バトルモードの一連の流れ、では、大雑把でも構いませんので戦闘をするために必要な知識をわかりやすく列挙してください。また、Tierは1と仮定して、フュージョンシールドやタワーについて言及するよりも
  • 敵を全て破壊するのではなく、敵陣地のプロトニウム結晶を攻撃して全て破壊すると勝利であること
  • 敵を倒したり、倒されたりしても復活すること
を知ってもらうことが先決です。Tierが上がるとさらにFT、FS、OC、DZ等のシステムが追加されますが、ここでそれについて解説してもあまり意味がありません。バトルモードのページに誘導してください

クラシックモードの一連の流れ、では、バトルモードと比較して何が違うかを明確にしてください。
  • 敵を全員倒すか、敵陣地の上に乗って、攻撃されずに一定時間を過ごす(占領)すると勝利である
  • 一度破壊されるとそれっきりである
  • バトルモードにあるようなプロトニウム結晶やシステムなどは無い
このような点についてまとめてください。


報酬画面の説明 の項目は煩雑であるため、デイリー×2、プレ垢報酬について、ヒーローボーナスについてのみに要約し、詳細な内訳はボーナスのページに移動してください。現在スカウトとスポットは別の報酬になっているため、どのみちボーナスページの編集は必要です(早急ではありませんが)

現在保留中の編集に関して

いくつか保留中の内容があります。
  • パーツページの折りたたみに関して
  • 表の部分編集・行・列編集プラグインに関して
  • 各カテゴリのパラメータ、及び和訳をまとめた新ページパラメータ解説?の新設
以下については当アップデートが落ち着いてから再度議論を行います

パラメータ解説につきましては、現在カテゴリページで表示されているものを統一し、仕様変更があった際に1つのページの編集で済むという利点が生まれます。
このページを建てる場合、カテゴリページごとの旧パラメータ表示をそちらへ移動するため、元の場所からは削除されます。


編集が少ないページに関して

ヘリウムやテスラ等、性能の変動がほとんど無いページについても、できるだけ新表記方法に変更してください。
なお、テスラは現在「白-黄色」式の表記になっていますが、武器ですので「シャーシ背景色」式になります。

+ 旧・編集者向け・メタアップデートに伴う一時的なガイドライン

方針について

臨時・編集についてで以下の編集方針が決定しました。
  • 戦闘関連の既存のシステム及び新要素を、新段落「ゲームモード」にまとめる
  • 現在の表記から、スペックリスト一覧表と画像一覧表に変更する



新ページに関して

現在公表されている情報を鑑みると、これは確定ではありませんがおそらくゲームモードに「バトルモード」「クラシックモード」「メガボスバトル」「プラクティス」、システムに「オーバークロック」を新たにページを建てて追加する必要があると考えられます。
また、「出撃しましょう」や「戦闘について」なども新要素の追加に伴い、編集が必要になるでしょう。

このような新要素に関して新規ページを建てる・項目を加筆する際は、確定情報のみを記載してください。

「とりあえずアプデ来たらすぐページ建てて、今それとなく分かっていることをまとめてみた」というのは煩雑なページになるおそれが有ります。
例えば「リスポーン」という新ページがすぐに建てられて、CCレベルとリスポン時間の対応表、ディフェンスゾーンについてだけという内容であれば、それはきっとエピックモードにまとめるべき内容です。
少なくとも実際にプレイして、確立した要素として新ページが必要になると思ったものを作成してください。



テンプレート・及び具体的な編集に関して

  • 新スペックリスト、画像一覧表を追記
  • 既存の各表はコメントアウトではなく削除(有事の際はバックアップから復元できます)
  • パーツページの内容を「概要-注釈-性能一覧表-画像一覧表-占有範囲画像」という流れにする
  • 表のヘッダー(見出し)部の項目及び表記は、編集練習用ページを参考にする

性能一覧表(新スペックリスト)

性能一覧表についてです。展開してください。
+ ...
+ ムーブメント・EP用 白-黄色縞型

Tier 速度(MPH) 積載量(kg) Armor CPU Load Robot Ranking Mass
(Kg)
RP/GC 開放TP
軽量級 重量級 スラ有 最大CC時 適正 限界
T1 95 62 126 227 90 373 120 20 18 50 0/0 -
T2 95 62 126 227 90 373 120 20 18 50 0/0 -
T3 95 62 126 227 90 373 120 20 18 50 0/0 -
T4 95 62 126 227 90 373 120 20 18 50 0/0 -
T5 95 62 126 227 90 373 120 20 18 50 0/0 -
T6 95 62 126 227 90 373 120 20 18 50 0/0 -
T7 95 62 126 227 90 373 120 20 18 50 0/0 -
T8 95 62 126 227 90 373 120 20 18 50 0/0 -
T9 95 62 126 227 90 373 120 20 18 50 0/0 -
T10 95 62 126 227 90 373 120 20 18 50 0/0 -
TX-1 95 62 126 227 90 373 120 20 18 50 0/0 -

+ シャーシ・武器用 シャーシ色背景色型
Tier Damage 最大CC時Damage Armor CPU Load
(pFLOPS)
Robot Ranking Mass
(Kg)
RP/GC 開放TP
400mまで 800m以降 400mまで 800m以降
T1 113 91 227 127 306 10 10.00 5.0 100/20
T2 235 188 575 12 32.40 365/30
T3 438 350 1,039 14 102.06 7.5 935/50
T4 753 603 1,801 16 314.93 2,120/70
T5 1,206 965 2,990 18 956.59 10.0 4,605/115
T6 1,808 1,446 4,747 20 2,869.78 9,080/170
T7 2,545 2,036 7,192 22 8,523.25 12.5 16,885/270
T8 3,367 2,694 10,373 24 25,104.85 32,830/450
T9 4,188 3,351 14,206 26 73,431.68 15.0 58,420/745
T10 4,891 3,913 18,423 28 213,516.73 106,525/1,235
TX1 10,512 8,410 31,260 250 13,897,651.00 50.0 995,125/2,483 804


表の体裁に一定の基準を設けます。必ず満たすようにしてください。
  • 数字は右揃えで、文章(TierやDamageなど)は中央揃え(全体を右揃えにしてから文章を中央揃えにすると楽です)
  • 見出し(ヘッダー)背景色は#ddd
  • 数値以外は強調表示(Bold)
  • 文章はhttp://i.imgur.com/vGQ3WRr.jpg基準(暫定)
    • 2015/04/30 レールとテスラのダメージ貫通を規定する抵抗性(resistivity)や、プラズマダメージ貫通を規定するバリア(Barrier Protection)などの性能も追加されましたが、方針に大きな変更はありません。上の画像とゲーム上でオンマウス表示される性能は同一です(正確性を期すためにゲーム内数値を参照したほうが良いです)

性能一覧表に含めない性能は以下のとおりです。
  • Diminishing Returns start/end(収穫逓減の開始数・終了数)
  • Acceleration(加速度)
  • Fire Rate(火力レート・リロードタイム)
  • Num stats(平均搭載数)
  • OCによる上昇値がTierにかかわらずカテゴリで一貫しているもの(EPの最大CC時のクールダウンタイム等)
  • プラズマと比較した表を別途記載した方が良いもの(ホバーの高度、脚のジャンプ力等。ローターの高度上昇は一覧表に記載したほうが良いでしょう)
  • Protonivity(対プロトニウム性能)
  • プラズマ貫通率(これは概要に記載、もしくはプラズマのページに一気に記載したほうが見やすいでしょう)
2015/04/30
  • resistivity(レール・テスラダメージ貫通抵抗率) 100%でArmorのある限り接続コンポーネントへ貫通しない
  • Barrier Protection(プラズマ貫通抵抗率) 100%でArmorのある限り接続コンポーネントへ貫通しない

表の作成に際して、作成者に委ねる項目は以下のとおりです
  • 和訳や要約(ただしArmorなど基礎項目はサンプルに準じてください)
    • 例えばMax speed light with thrusterという項目は直訳すると表が非常に横伸びしてしまうので、ここでは「軽量級」の下層に「スラ有」と略しています

画像一覧表

画像一覧表についてです。展開してください。
+ ...
+ 画像一覧表参考Wheel版

T1 T2 T3 T4 T5
T6 T7 T8 T9 T10
TX-1

表の体裁に一定の基準を設けます。必ず満たすようにしてください。
  • 見出し(ヘッダー)は強調表示で#dddを背景色に
  • 画像に関してはプラグインで幅120pxに固定する
    • 画像はCubeDepotではなくInventoryのもので統一(SELL表示が無く、価格の表示もないので切り抜きやすい)
  • EPのショルダーガード、ドワーフプレート等課金が必要なテクスチャ変更パーツに関しては、どうしても画像が集まらない場合に限り同じ大きさに整形した画像を貼っていくことにします
    • 一旦空きにして、後日追加でも構いません


Comments

  • 注意
コメント欄に投稿したすべてのコメントは他人の目に触れるものです。
誹謗中傷や暴言、不適切な単語が含まれるコメントや不快と思われるコメントを発見次第適切な処理をさせていただきます。

  • 了解です。メンバーでないですが可能な限り頑張ります。 - 名無しさん 2015-04-29 07:07:11
最終更新:2015年05月11日 21:31
添付ファイル