「なにそれこわい」とは、勘違いしている状況、事情を良く知らない状況で、無意味に怖がったり驚いたり、あるいはそれを装って、とぼけて合いの手を入れるようなニュアンスの言葉、掲示板 などでのレスの定型句である。

同音異義語や誤変換を活用した会話のやりとりに関するコピペの一節、もしくはそうしたコピペの総称であり、2009年2月頃には既に登場したとされ4月には「当店のポイントカードはお餅でしょうか? のガイドライン」というこの「なにそれこわい」に関するガイドライン掲示板も立てられた。

使用例
「なにそれこわいの2chコピペより」↓
店員「当店のポイントカードはお餅でしょうか」
ぼく「えっ」
店員「当店のポイントカードはお餅ですか」
ぼく「いえしりません」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
店員「まだお餅になってないということでしょうか」
ぼく「えっ」
店員「えっ」
ぼく「変化するってことですか」
店員「なにがですか」
ぼく「カードが」
店員「ああ使い続けていただければランクがあがってカードが変わりますよ」
ぼく「そうなんだすごい」
店員「ではお作りいたしましょうか無料ですよ」
ぼく「くさったりしたりしませんか」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
店員「ああ期限のことなら最後に使ってから一年間使わないときれます」
ぼく「なにそれこわい」
店員「ちょくちょく来ていただければ無期限と同じですよ」
ぼく「なにそれもこわい」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
といった同音異義語によるやりとりの食い違いがある。

聞き間違い部分や シチュエーション を変えた改変バージョンも登場。
例えば「お食事券」と 「汚職事件」 をかけたもの。
「規制中」と「寄生虫」
「陽性」と「妖精」
「水際検査」と「水着は検査」をかけたものなどそれぞれ面白いとして話題となり、それと同時に 「えっ」「なにそれこわい」といった言い方も、ネットで広まることになった。

またニコニコ動画では恐怖を覚える動画に対する感嘆文、およびタグとしても機能している。
最終更新:2012年10月03日 11:28