ドラゴンクエスト5に登場するラスボスの真の姿。
ジョーカー2から名前が『魔王ミルドラース』になった。

テリーのワンダーランド(GB)
種族は「????系」
エンディング後に解放される、物質系オンリーの旅の扉「バザー端のとびら」のボスとして現れる。
ただし「召喚系の特技」を覚えたモンスターを見せないと扉が使えない。

「エスターク×ゴールデンスライム」の配合で誕生する(ゴールデンスライムは、がんこじいさんの扉を使えるようにしてから配合しよう)

成長は遅いが能力の伸びが高く耐性もなかなか優秀だが、HPの伸びは低い。
覚える特技は「メラ、イオ、デイン」を覚える。

配合用途は「ミルドラース×デンタザウルス」で『ミルドラース(変身)』が誕生する。
更にゾーマと配合すれば「デスタムーア」が誕生する。
※ミルドラースは変身前、変身後のどちらでも可能※
デスタムーアは配合で生み出すのが困難なのでお見合いを活用すれば2体のデスタムーアを誕生させられる。

ルカの旅立ち.イルの冒険(GB)
前作同様に「エスターク×ゴールデンスライム」の配合で誕生する。
今回も「ミルドラース変身」「デスタムーア」の配合素材となっている。

モンスターズ1.2(PS版)
オリジナル版と同じく、エンディング後に解放されるバザー会場の扉のボスとして登場。
バザー端のとびらが改名され「まかいのとびら」になっている。

モンスターズ ジョーカー
ジョーカーでは変身後のみが登場し系統は「まじゅう系」として登場。
ランクは「S」
スキルは固有の「ミルドラース」

配合で生み出すのは「シドー×ギガントドラゴンorオセアーノン」の配合で仲間にできる。

配合用途は「エスターク」と配合すると『デスタムーア』を生み出せる。

他にもドルマゲスと配合すれば『ラプソーン(小)』を生み出せる。

モンスターズ ジョーカー2
ジョーカー2では再び???系となり枠システムにより、2枠モンスターとなった。

配合で誕生する組み合わせは「バラモス×オセアーノンorギガントドラゴン」の配合で『魔王ミルドラース』が誕生する。

配合用途は「エスターク」と配合することで『大魔王デスタムーア』を仲間にできる。
他にも「ドルマゲス」と配合すれば『魔王ラプソーン』を生み出せる。


種族は「???系」
ランクは「SS」
サイズはMの「2枠」モンスター。
所持スキルは固有の「ミルドラース」

特性は「AI 2回行動」
「メガボディ」
「いてつくはどう」
「ルカニブレイク」
耐性は「ザキ、毒、混乱、マヒ、眠り、マインド」を無効。
「ドルマ」で回復。

ステータス上限値は
「HP1200」「MP720」「攻撃力580」「防御力1050」「素早さ970」「賢さ690」
ステータス合計値が『5210』と全モンスターの合計順位で「26位」と二回行動のメガボディ持ちではまあまあの性能。

ジョーカー2professional
配合で誕生する組み合わせは「バラモス×ガマデウスorオセアーノン」で誕生する。

配合用途は「大魔王ゾーマ、大魔王デスタムーア、魔王オルゴ・デミーラ、魔王ミルドラース」の4体配合で『魔王ラプソーン』を生み出せる。


種族は「???系」
ランクは「SS」
サイズはMの「2枠」モンスター。
所有スキルは固有の「ミルドラース」

特性は「メガボディ 2回」
「いてつくはどう」
「ルカニブレイク」
「まれにハイテンション」

能力限界値は「HP1300」「MP500」「攻撃力720」「防御力700」「素早さ600」「賢さ820」

メガボディの性能強化により「2回行動」が追加され新たに『まれにハイテンション』が追加され、HP,攻撃力,賢さが強化されたが、「MP、防御力、素早さ」がジョーカー2よりもかなり低下している。

テリーのワンダーランド3D
テリー3Dでは変身前のミルドラースが久々に再登場した。

仲間にするには「バラモス×ミルドラース」の配合で仲間にできる。

配合用途は「大魔王ゾーマ、大魔王デスタムーア、魔王オルゴ・デミーラ、魔王ミルドラース」の4体配合で『魔王ラプソーン』を生み出せる。


種族は「???系」
ランクは「SS」
サイズはMの「2枠」モンスター。
所有スキルは「ミルドラース」
特性は「メガボディ」
「AI 2回行動」
「イオ系のコツ」
「いてつくはどう」
+25で「パラメーターブレイク」
+50で「まれにハイテンション」が加わる。

能力限界値は「HP1670」「MP530」「攻撃力720」「防御力700」「素早さ600」「賢さ825」

究極配合では「HP1884」「MP636」「攻撃力884」「防御力860」「素早さ720」「賢さ1010」

耐性面は状態異常等は無効が多いのでかなり強い。
究極配合では「行動回数アップ」を選ぶと『AI 2-3回行動』と行動回数が安定するが能力限界値が究極化前と同じ値まで下がってしまう。

他にも「ブレイクアップ」も候補に挙がる。
迷ったなら「耐性アップ」を選ぶといいかもしれない。
最終更新:2013年02月18日 18:43