galaxystar アニゲー Wiki内検索 / 「大魔王ラプソーン」で検索した結果

検索 :
  • 大魔王ラプソーン/暗黒神ラプソーン(モンスターズ)
    ...。今作から種族名が『大魔王ラプソーン』に変わり 配合でのみ仲間にできジョーカー1と同じく「魔王ラプソーン×大魔王ゾーマor魔王オルゴ・デミーラ」のいずれかの配合で生まれる。 大魔王ラプソーンを使った特殊配合は「大魔王ラプソーン×竜王」との配合で『竜神王』が誕生する。 種族は「???系」 Gサイズの「3枠」モンスター。 ランク「SS」 所持スキルは固有の「ラプソーン」 特性は「ギガボディ」 「れんぞく(2回攻撃)」 「AI 1~2回行動」 「ドルマブレイク」 能力限界値は「HP1960」「MP1180」「攻撃力660」「防御力1000」「素早さ550」「賢さ610」 ジョーカー2professional 配合でのみ仲間にでき「魔王ラプソーン×エスターク」との配合で生まれる。 大魔王ラプソーンを使った特殊配合は「大魔王ラプソーン×竜王」との配合...
  • 魔王ラプソーン(モンスターズ)
    ...ミーラ」との配合で『大魔王ラプソーン』が誕生する。 種族は「???系」 Gサイズの「3枠」モンスター。 ランク「SS」 所持スキルは固有の「プチソーン」 特性は「みかわしアップ」 「いてつくはどう」 能力限界値は「HP760」「MP999」「攻撃力510」「防御力950」「素早さ999」「賢さ999」 ジョーカー2professional 配合でのみ仲間にでき「大魔王ゾーマ×魔王ミルドラース×大魔王デスタムーア×魔王オルゴ・デミーラ」との4体配合で生まれる。 魔王ラプソーンを使った特殊配合は「魔王ラプソーン×エスターク」との配合で『大魔王ラプソーン』が誕生する。 種族は「???系」 Sサイズの「1枠」モンスター。 ランク「SS」 所持スキルは固有の「プチソーン」 特性は「みかわしアップ」 「いてつくはどう」 「ハックブレイク」 ...
  • ラプソーン(スキル)
    ... このスキルは『大魔王ラプソーン』固有のスキル。 ジョーカー2professional スキル名「ラプソーン」 ()は習得に必要なスキルポイント! 「習得特技/呪文/スキル」 1.マヌーサ(5) 2.あまい息(15) 3.ぶきみな光(25) 4.ダークマッシャー(40) 5.かがやく息(55) 6.いてつくはどう(75) 7.ドルマドン(95) 8.イオグランデ(120) 9.てんしのきまぐれ(150) このスキルは『大魔王ラプソーン』固有のスキル。 テリーのワンダーランド3D スキル名「大魔王ラプソーン」 ()は習得に必要なスキルポイント! 「習得特技/呪文/スキル」 1.マヌーサ(5) 2.あまい息(10) 3.ぶきみな光(20) 4.ダークマッシャー(30) 5.かがやく息(45) 6.ド...
  • ???系(ジョーカー2 professional)
    ...魔王ラプソーン ・大魔王ラプソーン ・邪神レオソード ・闘神レオソード ・オムド・ロレス ・マガルギ ・エルギオス ・ヒヒュドラード ・キングスペーディオ ・クインガルハート ・グラブゾンジャック ・ディアノーグエース ・デモンスペーディオ ・JOKER
  • ???系(テリー3DS)
    ... ・エスターク ・大魔王ラプソーン ・ラーミア ・デモンスペーディオ ・JOKER ・邪神レオソード ・闘神レオソード ・オムド・ロレス ・ギスヴァーグ ・エルギオス ・ヒヒュドラード ・凶魔獣メイザー ・魔戦神ゼメルギアス
  • 配合の終着点、魔戦神ゼメルギアス(テリーのワンダーランド3D)
    ...配合) ↓ 大魔王ラプソーン 魔王ラプソーン×エスターク(ねむりの扉) 手順4 竜王 りゅうおう×はくりゅうおう ↓ 竜神王 竜王×大魔王ラプソーン 手順5 神鳥レティス (JOKERの配合素材) レティス(ほろびの扉)×竜神王 オムド・ロレス 配合チャート 手順1 グレイナル 竜神王×バルボロス ↓ 神竜 グレイナル×にじくじゃく ↓ マスタードラゴン オムド・ロレスの配合素材1 竜王×神竜 手順2 キングスペーディオ スペディオ×自然系(A以上) ↓ 闘神レオソード オムド・ロレスの配合素材2 キングスペーディオ×神鳥レティス 手順3 オムド・ロレス (ギスヴァーグの配合素材) 闘神レオソード×マスタードラゴン ギスヴァーグ 誕生チャート...
  • 魔王オルゴ・デミーラ(モンスターズ)
    ...のいずれかの配合で『大魔王ラプソーン』が誕生する。 種族は「???系」 Mサイズの「2枠」モンスター。 ランク「SS」 所持スキルは「じごく」 特性は「メガボディ」 「れんぞく(2回攻撃)」 「炎ブレスブレイク」 「吹雪ブレスブレイク」 能力限界値は「HP1130」「MP1090」「攻撃力910」「防御力1110」「素早さ670」「賢さ1230」 ジョーカー2professional 配合でのみ仲間にでき「フォロボス×トライワインダーorセルゲイナス」とのいずれかの配合で生まれる。 魔王オルゴ・デミーラを使った特殊配合は「大魔王ゾーマ×魔王ミルドラース×大魔王デスタムーア×魔王オルゴ・デミーラ」との4体配合で『魔王ラプソーン』が誕生する。 種族は「???系」 Mサイズの「2枠」モンスター。 ランク「SS」 所持スキルは「じごく」...
  • ギガボディ(特性)
    ... サージタウス 大魔王ラプソーン エスターク 神鳥レティス 海王神 勇車スラリンガル ヘルクラウド 闘神レオソード マスタードラゴン オムド・ロレス』 ジョーカー2professional オリジナル版と同じく「通常攻撃や斬撃の特技が全体攻撃になり、その他の特技のダメージが1.5倍になる」 LVアップ時の能力値の上昇量が2倍になる効果もある。 そしてプロフェッショナルでは『ギガボディ○○回』と表示され、この特性を持つ全てのモンスターが複数回行動できるようになった。 ギガボディの特性を持つのは下記のとおり。 ギガボディ 1-3回 スラ・ブラスター やまたのおろち マスタードラゴン タイラントワーム ウイングタイガー レティス エグドラシル ギガデーモン エリスグール 大魔王ラプソーン オムド・ロレス マガ...
  • ゾーマ(モンスターズ)
    ...プソーン」の配合で『大魔王ラプソーン』を生み出せる。 攻撃回数が1〜2回と減ってしまってはいるが、全ての能力がバランス良く成長する。 さらに「つねにマホカンタ」がかかっているので、攻撃呪文は反射でき、更にサイズもSサイズのため枠を取る事が無いなどほぼ完璧。 ジョーカー2professional オリジナル版と同じく配合でのみ仲間になり「シドー×デュラハーン、ワイトキング」との配合で誕生。 「大魔王ゾーマ、大魔王デスタムーア、魔王オルゴ・デミーラ、魔王ミルドラース」の4体配合で『魔王ラプソーン』を生み出せる。 種族は「???系」 SSランクの「1枠」モンスター。 所有スキルは固有の「ゾーマ」 特性は「AI 1-2回行動」 「つねにマホカンタ」 「ヒャドブレイク」 「いきなりインテ」 能力限界値は「HP620」「MP600」「攻撃力66...
  • 竜王(モンスターズ)
    ... 配合用途は「大魔王ラプソーン」との配合で『竜神王』を仲間にできる。 種族は「ドラゴン系」 ランクは「SS」 サイズはMの「2枠」モンスター。 所持スキルは固有の「竜王」 特性は「テンションアップ」 「自動HP回復」 「メガボディ」 耐性は「毒、眠り、混乱、マインド、ザキ、炎、ブレス、吹雪ブレス」を無効。 「マヒ」を半減。 ステータス上限値は 「HP1270」「MP700」「攻撃1000」「防御1070」「素早さ820」「賢さ940」 ステータス合計値が『5800』と全モンスターの合計順位で「10位」とかなり強力! ジョーカー2professional 配合で誕生する組み合わせは「りゅうおう×はくりゅうおう」で誕生する。 これまでに比べるととても簡単になっている。 配合用途は「大魔王ラプソーン」で『竜神王』を生み出...
  • プチソーン(スキル)
    モンスターズ ジョーカー  スキル名「プチソーン」 ()は習得に必要なスキルポイント! 1.マホトラ(5) 2.マフール(10) 3.ラリホーマ(18) 4.アストロン(30) 5.ぶきみな光(40) 6.こごえる吹雪(50) 7.バギクロス(65) 8.マヒャド(80) 9.しのおどり(100) このスキルは『ラプソーン(小)』固有のスキル。 モンスターズ ジョーカー2 スキル名「プチソーン」 ()は習得に必要なスキルポイント! 「習得特技/呪文/スキル」 1.マホトラ(5) 2.マフール(10) 3.ラリホーマ(18) 4.アストロン(30) 5.ぶきみな光(40) 6.こごえる吹雪(50) 7.バギクロス(65) 8.マヒャド(80) 9.死の踊り(100) このスキルは『魔王ラプソーン』固有の...
  • デスタムーア最終形態/大魔王デスタムーア(モンスターズ)
    テリーのワンダーランド(GB) ドラクエ6のラスボス、デスタムーアの究極体(最終形態)。 種族は「????系」 特技は、ビッグバン、いてつくはどう、せいしんとういつ。 配合でしか仲間にできず「デスタムーア変身(第二形態)×ムドー」との配合で生まれる。 配合用途は「デスタムーア最終形態×わたぼう」の配合で配合終着点である『ダークドレアム』が誕生する。 能力、耐性ともに高く最強クラスの魔王の一体である。 ダークドレアムと違いザキ系にも耐性があるのでどちらを使うかはお好みで。 ルカの旅立ち.イルの冒険(GB) モンスターズ1.2(PS版) 前作からの相変わらずの強さであり、能力、耐性共に全モンスター中かなりの強さを誇る大魔王。 「デスタムーア変身(第二形態)×ムドー」との配合で生まれる。 配合用途は「デスタムーア最終形態×わたぼうorグランスライム」の...
  • 竜神王(モンスターズ)
    ...み仲間になり「竜王×大魔王ラプソーン」との配合で誕生。 配合では「竜神王×レティス」で『神鳥レティス』を生み出せる。 「竜神王×バルボロス」との配合では『グレイナル』を生み出せる。 種族は「ドラゴン系」 SSランクの「2枠」モンスター。 所有スキルは固有の「竜神王」 特性は「会心 出やすい」 「自動HP回復」 「ひん死で 会心」 「メガボディ」 能力限界値は「HP1520」「MP260」「攻撃力1000」「防御力1010」「素早さ870」「賢さ670」 ジョーカー1よりもMPが低下により強力な特技の連発は難しくなったが、能力がとても高く、耐性は「炎 吹雪ブレス.ザキ.毒.混乱.マインド.マヒ.眠り」を無効にでき、その高性能さから2枠モンスターの中では最強とも言われる。 ジョーカー2professional オリジナル版と同じく配合でのみ仲...
  • エスターク(モンスターズ)
    ...魔王ラプソーン」で『大魔王ラプソーン』を生み出せる。 種族は「ぶっしつ系」 ランクは「SS」 サイズはGの「3枠」モンスター。 所有スキルは固有の「エスターク」 特性は「ギガボディ2回」 「れんぞく(2回攻撃)」 「いてつくはどう」 「ねがえり」 能力限界値は「HP2350」「MP450」「攻撃力820」「防御力730」「素早さ460」「賢さ540」 能力に大幅な変更が加わっており、 前作で590とGサイズ中最も低かった攻撃力は「820」まで引き上げられ、3枠モンスターの中では高い物理アタッカーとなった。 しかしHP、攻撃以外の全ての能力が低下し守備も730に低下し、特に素早さは460と遅く、肝心の物理攻撃を外しまくってしまうことも…。 しかし今回は安定した2回行動と眠りを無効化できないが特性「ねがえり」をがある為、オリジナル版よりかなり改善...
  • ミルドラース変身(モンスターズ)
    ドラゴンクエスト5に登場するラスボスの真の姿。 ジョーカー2から名前が『魔王ミルドラース』になった。 テリーのワンダーランド(GB) 種族は「????系」 エンディング後に解放される、物質系オンリーの旅の扉「バザー端のとびら」のボスとして現れる。 ただし「召喚系の特技」を覚えたモンスターを見せないと扉が使えない。 「エスターク×ゴールデンスライム」の配合で誕生する(ゴールデンスライムは、がんこじいさんの扉を使えるようにしてから配合しよう) 成長は遅いが能力の伸びが高く耐性もなかなか優秀だが、HPの伸びは低い。 覚える特技は「メラ、イオ、デイン」を覚える。 配合用途は「ミルドラース×デンタザウルス」で『ミルドラース(変身)』が誕生する。 更にゾーマと配合すれば「デスタムーア」が誕生する。 ※ミルドラースは変身前、変身後のどちらでも可能※ デス...
  • りゅうおう(モンスターズ)
    ...る。 更に竜王を「大魔王ラプソーン」と配合すると『竜神王』になる! 種族は「ドラゴン系」 ランクは「S」 サイズはS「1枠」モンスター。 所有スキルは「暗黒」 特性は「ギロギロ」 「マホトーンブレイク」 「いきなりぎゃくふう」 「いきなりブレイク封じ」 能力限界値は「HP860」「MP600」「攻撃力720」「防御力700」「素早さ760」「賢さ920」 テリーのワンダーランド3D テリー3Dでは他の魔王たちが???系になっているが魔王ジェイムと同じく未だに「ドラゴン系モンスター」である。 まあ竜族の頂点に立つ王だから当然なのかもしれない。 配合方法はこれまでと同じく「魔王の使い×グレイトドラゴン」合で仲間にできる。 ちなみにグレイトドラゴンの代わりに「コアトル」でも誕生する。 他国マスターからもスカウトできる(...
  • 巨大モンスター(DQモンスターズ)
    ... サージタウス 大魔王ラプソーン エスターク 神鳥レティス 海王神 勇車スラリンガル ヘルクラウド 闘神レオソード マスタードラゴン オムド・ロレス 合計18種類 ジョーカー2 professional 「今作で新たに登場した巨大モンスター」 ギガデーモン はぐれメタルキング 暗黒皇帝ガナサダイ 魔王ジェイム ガーディス マガルギ スライムファミリー エグドラシル スラ・ブラスター スライダークロボ エリスグール 邪神レオソード 邪獣ヒヒュルデ ヒヒュドラード 合計14種類 ジョーカー2に登場した数と合わせて計32種類! テリーのワンダーランド3D 「今作で新たに登場した巨大モンスター」 おおなめくじ おおみみず メドーサボール スーパーテンツク ギガハンド ドラゴンヘビー バリクナジ...
  • スライムマデュラ(モンスターズ)
    ...「スライムマデュラ×大魔王ラプソーン×魔王オルゴ・デミーラ×キャプテン・クロウ」の4体配合で『ガルマッゾ』が誕生する。 種族は「スライム系」 Mサイズの「2枠」モンスター。 ランク「S」 所持スキルは「火炎」 特性は「メタルボディ」 「こうどう おそい」 「メガボディ」 「れんぞく(3回攻撃)」 耐性は「ほとんどの特技を無効。」 能力限界値は「HP64」「MP999」「攻撃力820」「防御力999」「素早さ750」「賢さ720」 前作とは性能が異なりメタル系の高い素早さとメタルボディだが行動遅いにより行動が最後になってしまうという弱体化してしまった… ジョーカー2professional 配合でのみ仲間にでき「もりもりベス×もりもりベス×メタルキング×メタルキング」の4体配合で生まれる。 スライムマデュラを使った特殊配合は...
  • トロデ(モンスター)
    ...クマジュ×グラコス×大魔王ラプソーン」の4体配合で『海王神』を生み出せる。 種族は「しぜん系」 SSランクの「1枠」モンスター。 所有スキルは「えんかい」 特性は「テンションアップ」 「カウンター」 「にげあし」 「わるぐち」 能力限界値は「HP800」「MP550」「攻撃力780」「防御力740」「素早さ650」「賢さ650」 能力値はHPがけっこう高く、全体的なバランスも良いが、特性で「にげあし」は対人戦では使わないし、カウンターはトロデよりも優秀なモンスターがいたりと今作ではやや微妙である。 しかし炎ブレスが無効なのでマダンテを無効化できる点は評価される。 ジョーカー2professional 今作ではオリジナル版以上に配合で生み出す難易度が上がり「キングモーモン×ドーク×ドン・モグーラ×ワルぼう」の4体配合で誕生する。 トロデの...
  • ドラクエシリーズ歴代、大魔王&魔王
    ドラクエでの魔王の定義は「ラスボスである事」「ハーゴンやバラモスのような設定の大ボス」というのがある基本である。 他にも「ドラクエ9大魔王の地図、バトルロード魔王 大魔王戦」等でもちゃんと『魔王、大魔王』と明記されている。 ナンバリングタイトルの魔王、大魔王 ・竜王((DQ1) ・ハーゴン(DQ2) ・シドー((DQ2) ・バラモス(DQ3) ・ゾーマ(DQ3) ・エスターク(DQ4) ・魔剣士ピサロ(DQ4) ・デスピサロ(DQ4) ・エビルプリースト(DQ4リメイク) ・ミルドラース(DQ5) ・ムドー(DQ6) ・デスタムーア(DQ6) ・ダークドレアム(DQ6) ・オルゴ・デミーラ(DQ7) ・ドルマゲス(DQ8) ・ラプソーン(DQ8) ・エルギオス(DQ9) ・冥王ネルゲル/冥獣王ネルゲル(DQ10) 外伝作品の魔王、大魔...
  • ???系(イルとルカ 3DS)
    ・大魔王の右手 ・大魔王の左手 ・ティコ ・ククリ ・少年レオソード ・ゾーマズデビル ・プチターク ・ミルドラース ・デスタムーア ・オルゴ・デミーラ ・長老ピピット ・かくれんぼう ・プチぼう キャット・リベリオ ポセイドン 魔導鬼ベドラー ・ハーゴン ・バラモス ・ムドー ・ドーク ・魔王デスタムーア ・破壊神シドー ・エッグラ&チキーラ ・カカロン ・クシャラミ ・バルバルー ・ドメディ モンスターパレード ・キングスペーディオ ・クインガルハート ・グラブゾンジャック ・ディアノーグエース ・デスピサロ ・魔王ミルドラース ・トロデ ・魔戦士メイザー ・神殿レイダメテス ・守護者ラズバーン ・ワルぼう ・大魔王ゾーマ ・かみさま ・わたぼう ・大魔王デスタムーア ・邪獣ヒヒュルデ ・マガルギ ...
  • 海王神(モンスター)
    ...にするには『トロデ×大魔王ラプソーン×シャークマジュ×グラコス』の4体配合で生まれる。 更に海王神を使った配合があり『ダークドレアム×りゅうおう×神竜×海王神(サージタウスでも代用可)』の4体配合でマスタードラゴンを作れる。 種族は「まじゅう系」のランクSS。 サイズはGの「3枠」 所持スキルは固有の「海王神」 特性は「テンションアップ」 「AI 2回行動」 「会心 出やすい) 「ギガボディ」 能力限界値は「HP2450」「MP250」「攻撃力680」「防御力730」「素早さ700」「賢さ420」 攻撃力はGサイズではやや高く槍を装備できる。 「会心出やすい」の特性もあるので、ゲイボルグ(槍)と合わせれば会心の一撃がさらに出やすくなる。 耐性も「ザキ.毒.マホトラ.混乱.マインド.マヒ.眠り.ダウン」といった状態異常を無効にできる。 しか...
  • デスピサロ(モンスターズ)
    ドラゴンクエスト4に登場するラスボス。 モンスターズシリーズでは最終形態で登場する。 テリーのワンダーランド(GB) 種族は「????系」 エンディング後に解放される、悪魔系オンリーの旅の扉「ねだやしのとびら」のボスとして登場。 「しんりゅう×デュラン」の配合で誕生する。 成長は遅いが能力の伸びが高く、覚える特技は「火の息、れんぞくこうげき、ジゴスパーク」を覚える。 パラメーターの伸びは優秀だが攻撃呪文や特技などの耐性はやや低い。 配合用途は「デスピサロ×キングレオ」で『エスターク』が誕生する。 ルカの旅立ち.イルの冒険(GB) 前作同様に「しんりゅう×デュラン」の配合で誕生する。 今回も「エスターク」の配合素材となる。 また今作ではモンスターズオリジナルの究極形態である「サイコピサロ」が存在し、エスタークとの配合で誕生する。 ち...
  • メラガイアー
    『メラガイアー』 「ドラゴンクエスト モンスターズジョーカー」で初登場。 ナンバリング作品では「ドラゴンクエストIX」で登場。 メラ系の最上位に相当する究極の火炎呪文。     概要      凄まじく巨大な炎の玉を敵にぶつけ焼き尽くす。 約280〜300ポイントもの大ダメージを与える(シリーズによりダメージは微妙に異なる) またメラ系の呪文の攻撃範囲はすべて敵1匹である。 かなり高レベルまで育った魔法使いキャラが覚えることが多く、習得はエンディング後となり隠しダンジョンの敵や裏ボス戦では主力となる。 敵側ではラスボス、裏ボス、大魔王などといった最強の敵が使ってくる。 下位呪文は「メラ、メラミメラゾーマ」がある。 ドラゴンクエスト9   術者は「魔法使い(LV.64)」 消費MPは「45」と、かなり多いため消費を抑えるために賢者の...
  • ウロボロスの盾
    『ウロボロスの盾』 名前の由来は死と再生を象徴する蛇、ウロボロスから。 ドラゴンクエスト9   防御力「40」 盾ガード率「10.0」 おしゃれさ「60」 属性ダメージ軽減「炎10%.氷10%.風10%.雷10%.闇10%」 レア度「★★★★★」 特殊効果「戦闘中に使うと、マジックバリアの効果」 説明文『魔法を防ぐ 結界を作りだす 究極の盾』 装備可能な職業「戦士、僧侶、魔法使い、旅芸人、パラディン、魔法戦士、賢者、スーパースター」 盾スキルを極めればどの職業に就いても装備可能。 外見も、りんねの盾などの3つの下位版の盾とは若干異なり、形状は同じだがこちらは蛇の模様や縁取りなどが金色で、表面が赤いのが特徴。 高い盾ガード率10.0%、光と土以外の属性も10%軽減するなど、非常に優秀な本品最強の盾なので大魔王戦に備えて是非入手して...
  • スキル [ら行](ジョーカー2)
    ・ラプソーン ・竜神王 ・竜王 ・レティス ・レオパルド ・ローズダンス
  • スキル [ら行](テリー3D)
    ・ラプソーン ・ラーミア ・竜皇帝バルグディス ・竜神王 ・竜王 ・レティス ・レオパルド ・ローズダンス
  • シドー(ドラクエ)
    『シドー』 ドラゴンクエスト2のラスボス。 タイトルにある通りに「悪霊の神々」の一柱であり、世界を破滅へと導く破壊神。 己を信じる者の命を一番の好物としており、食らえば食らうほど強さを増す。 二つ名は「破壊神」 戦闘BGMは「死を賭して」 体色はファミコンが「緑」 リメイク版からは「青」に変更されている。 DQの画集によれば、彼の姿は竜(ドラゴン)であるようだ。この事からドラゴンクエスト2と呼ばれているのではないかとも言われている。 シドーはラスボスだけど魔王ではないとの意見がよく見られるが、公式(スクエニ)の見解ではシドーは「大魔王」に分類されてます。 「ドラクエ9、バトルロード」にて『大魔王』との位置付けがされていた。 ちなみにハーゴンも「魔王」に分類されている。 ドラゴンクエスト2  ハーゴン率いる邪教団が崇拝する破壊神。 3人のロト...
  • ゾーマ、大魔王ゾーマ(スキル)
    モンスターズ ジョーカー2 スキル名「ゾーマ」 ()は習得に必要なスキルポイント! 「習得特技/呪文/スキル」 1.斬撃ふうじ(4) 2.マヒャド(9) 3.ベホイマ(19) 4.こごえる吹雪(29) 5.いてつくはどう(44) 6.マヒャデドス(60) 7.かがやく息(80) 8.ビッグバン(100) このスキルは『大魔王ゾーマ』固有のスキル。 ジョーカー2professional スキル名「ゾーマ」 ()は習得に必要なスキルポイント! 「習得特技/呪文/スキル」 1.斬撃ふうじ(5) 2.マヒャド(15) 3.ベホイマ(30) 4.こごえる吹雪(50) 5.いてつくはどう(70) 6.マヒャデドス(95) 7.かがやく息(120) 8.ビッグバン(150) このスキルは『大魔王ゾーマ』固有のスキル。...
  • りゅうおう/竜王
    『りゅうおう』 ドラクエシリーズを記念する第一作目のラスボス。 二つ名は『闇の覇者(変身後)』 モンスターバトルロードIIでは『悪の化身(人型形態)』 他にも「竜族の王、王のなかの王」と呼ばれることもある。 見た目は竜の頭の形をした杖を持ち紫のローブを着た人間の魔法使いのような姿である。 しかし人型は仮の姿であり、正体は紫色の体色で翼の生えた大型のドラゴンである。 自分の玉座にまで乗り込んできた勇者に対し、世界の半分をかたに取引を迫ってくることで有名な大魔王。 DQ2には彼のひ孫が登場している。 ちなみに竜化すると言葉を話せないと誤解されることがあるが、竜化してもちゃんと言葉を話せる(キャラバンハート等) ドラゴンクエスト1  勇者の出発地であるラダトーム城から川を隔てた目と鼻の先の魔の島(かつてアレフガルドを支配していた大魔王ゾーマの居城があっ...
  • 大魔王の左手(モンスターズ)
    幻魔王デスタムーア最終形態の左腕。 professionalまではデスタムーア本体と右手とまとめて一匹の2枠モンスター扱いだったがテリー3DSからは左手と共に一個体モンスターとして登場。 ドラクエ6での戦闘を見る限り本体を倒しても生きてたり、リメイク版テリーでジャンケンをしたり戦闘をしたりと本体とは別の意識を持っている事がわかる。 テリーのワンダーランド3D 本作ではGB版のマドハンドのジャンケンに代わりにこちらの腕が登場する。 仲間にするには位階配合。 または他国マスターからのスカウトで仲間にできる。 種族は「???系」 Sサイズの「1枠」モンスター。 ランク「D」 所持スキルは「ふうえんの剣技」 特性は「スタンダードボディ」 「自動HP回復」 「会心 出やすい」 +25で「タメキテボディ」 +50で「ひん死で 会心」 能...
  • 大魔王の右手(モンスターズ)
    幻魔王デスタムーア最終形態の右腕。 professionalまではデスタムーア本体と左手とまとめて一匹の2枠モンスター扱いだったがテリー3DSからは左手と共に一個体モンスターとして登場。 ドラクエ6での戦闘を見る限り本体を倒しても生きてたり、リメイク版テリーでジャンケンをしたり戦闘をしたりと本体とは別の意識を持っている事がわかる。 テリーのワンダーランド3D 本作ではGB版のマドハンドのジャンケンに代わりにこちらの腕が登場する。 仲間にするには位階配合。 または他国マスターからのスカウトで仲間にできる。 種族は「???系」 Sサイズの「1枠」モンスター。 ランク「D」 所持スキルは「メラ ギラ」 特性は「スタンダードボディ」 「自動MP回復」 「呪文会心 出やすい」 +25で「マホキテボディ」 +50で「ひん死で 呪文会心」 ...
  • ガルマッゾ
    ドラゴンクエスト モンスターズ ジョーカー GP会長の『カルマッソ』が大量のマ素を浴び、変貌した姿。 ピンク色の芋虫のような体に頭から手が生え、手のひらのあたりに顔がついている。 さらに腹部付近に円形の口がついている、グロテスクなモンスター。 周囲にはマ素の残滓と思しき黒い水晶のような物が無数に浮かんでおり、体表にも似たような物が浮き出ている。 あまにグロテスクな外見から「これデザインしたの鳥山じゃないだろ」などとよく言われる。 こんな姿になっても、子供っぽいおどけた口調は全く変わらないため、おぞましさに拍車がかかっている。 ある意味、本編ドラクエのどのラスボスよりも強烈な個性を持ったモンスターなので、しばしば「会長」の愛称で呼ばれることとなった。 ラスボスとして登場し、ヨッドムア島のダンジョンで闘うことになる。 攻撃パターンは通常攻撃、キ...
  • バラモス
    『バラモス』 ドラゴンクエスト3の大ボス。 ネクロゴンド地方の海と岩山に囲まれた島に居城を構え世界征服を企でていた魔王。 カバと プテラノドンを合わせたような肥満体の外見をしているが、その姿を滑稽と笑った者たちは皆瞬きする間に塵にされてしまうという。 戦闘BGMは「戦いのとき(ファミコン版以降)」 二つ名は「魔王」 ドラゴンクエスト3   魔王としての彼の活動は世界支配を企みテドンを滅ぼすなど自ら手を下すこともあるが「ボストロール、やまたのおろち」等の配下モンスターを人間の国の指導者に成り代わらせ秘密裏のうちに内部から人間界の侵攻を行う手段も使う策士。 ちなみに本物のサマンオサ王は牢に幽閉、ちなみにSFC版ではヒミコも存命している。 一方でポルトガに住む一般住人のはずのカルロスとサブリナに対し、殺害せずにわざわざ呪いをかけて苦しめるなど、スケールのちっ...
  • ゼルダの伝説史(リンクがガノンドロフを倒した時間軸→風のタクト)
    時の勇者リンクが大魔王ガノンドロフを倒した時間軸 「時のオカリナ」で大魔王ガノンドロフを倒し、リンクとゼルダ、6賢者達によってガノンドロフが封印され、時の勇者リンクが元の子供時代に帰っていった後の世界の時間軸である。 この世界は「時のオカリナ、ムジュラの仮面」の続編であるが「ムジュラ〜トワプリ」とはパラレルワールドにあたる(ガノンドロフがハイラル城を滅ぼしガノンが倒された未来世界の時間軸である) 風のタクトで語られることになるが『時のオカリナ』エンディングでリンクが時間移動する際にリンクから「勇気のトライフォース」が解放されており「勇気のトライフォース」は8分割され、ハイラル王家の手によって8箇所に保管される事となる。 その遠い未来に『風のタクト』のリンクが8分割された「勇気のトライフォース」を全て回収し、その宿り主となる。 ・『風のタクト(GC)』 時の勇者に...
  • ゼルダの伝説史
    概要 公式設定によると『スカイウォードソード』がゼルダシリーズの歴史上、最初の時代である。 (ゼルダ史の始まりの物語である『スカイウォードソード』は公式インタビューで明言されている) 『リンクの冒険』がゼルダシリーズの歴史上、最後の時代が舞台」という点が挙げられる。 ゼルダの伝説シリーズのメインキャラ「リンク、ゼルダ」といった主な登場人物は各作品に登場するが、全てが同一人物ではなく、原作者の宮本茂も各作品のリンクとゼルダの関連性と問われた際に「子孫」「生まれ変わり」であることを示唆した説明をしている。 シリーズお馴染みの宿敵ガノンだけは同一人物のであり、その都度復活している。 『リンクの冒険』は『時のオカリナ』発表時に欧米のファンから『時のオカリナ』はゼルダシリーズのどの時代にどのように関係するか」を細かく問われた際に『リンクの冒険』を最後の時代に設定してい...
  • ゾーマ
    『ゾーマ』 ドラゴンクエスト3のラスボス。 ゾーマの世界を絶望に包み『すべてをほろぼす者』としてのキャラ作りの一つとなっている。 後述のドラゴンクエスト9では愚かなしもべたちに嫌気がさして地上世界を捨てアレフガルドに君臨しているとの設定になってる模様。 3以降は外伝作品やモンスターズシリーズにも登場するキャラクター。 二つ名は「すべてを滅ぼす者」「大魔王」 ドラゴンクエスト3  魔王バラモスを倒したことで世界に平和を取り戻しアリアハンに帰り祝勝会のエンディング、かと思われたが、突如幻影体を現し、稲妻で兵士達を撃滅し後に地上侵攻を宣言し初めてその存在が明らかになった大魔王!! 魔王の背後に真の魔王(大魔王)が控えているという設定は、今でこそありきたりだが当時はとても斬新な設定だった。 ゾーマはアレフガルドを闇の世界とし、地上世界侵攻の先駆けとして配下の...
  • ミルドラース
    『ミルドラース』 ドラゴンクエスト5のラスボス。 一段形態は老人の姿をした魔道士のような風貌で、見た目通りに魔法による攻撃、またキラーマシンやあくましんかんなどを呼び寄せたりもする。 二段形態は、真っ赤な体色になり、腕が4本に翼が2対、棘の生えた尻尾を生やしたメタボリックな巨大なドラゴンのような怪物になる。 世界の魔界を創世した神に匹敵する存在であり、神であるマスタードラゴンさえも封じてしまう絶対的な力を持ち、自らを「王の中の王」「気が遠くなるような長い年月を経て、神をも超える存在となった」と豪語する。魔物たちからは魔界の神として畏怖され、マーサの力によって人間へ転生した魔物をもってしても、尊敬させる程のカリスマ性を持つ大魔王。 テリーのワンダーランドの説明によれば人間界の支配が目的であったらしい。 二つ名は「魔界の王」 戦闘テーマは「大魔王」 ドラゴンクエスト...
  • つねにマホカンタ(特性)
    モンスターズ ジョーカー2 名称どおり「敵から受けた全ての呪文」を跳ね返すマホカンタが常にかかった状態である。 ターン経過や、いてつくはどうでも効果を解除できない。 恐らく本編でのマホカンタを張った状態で戦闘開始を再現したものだと思う。 対処法は呪文以外で攻撃すれば問題ない。 つねにマホカンタの特性を持つのは下記のモンスター。 『最強おどるほうせき 大魔王ゾーマ オムド・ロレス』 ジョーカー2professional オリジナル版と同じく、つねにマホカンタの効果がかかっており、あらゆる呪文を反射する。 つねにマホカンタの特性を持つのは下記のモンスター。 『強ドロルメイジ 最強ドロルメイジ 最強おどるほうせき 最強シルバーデビル 最強じごくのメンドーサ 最強アンクルホーン 最強ゲモン 最強メカバーン 最強キマイラロード 最...
  • メガボディ(特性)
    モンスターズ ジョーカー2 ジョーカー2から登場し枠システム導入以降、以降のモンスターズシリーズに登場する特性。 1体で2枠を占めてしまう「Mサイズ」の大型モンスターが所持。 メガボディを持つモンスターは1枠モンスター1匹としか組めない。 メガボディの特性効果は「通常攻撃や特技のダメージが1.2倍になる。」 能力限界値が1枠よりも高く能力が1000を超えるモンスターもいて全体的な能力も高く、LVアップ時の能力値の上昇量が1.5倍になる効果もある。 ギガキラーの特性を持つモンスターの攻撃を受けると、ギガボディ持ちと同じく通常の「1.5倍」のダメージを受ける。 メガボディの特性を持つのは下記のとおり。 『グランスライム メタルカイザー スライムマデュラ ゴールデンスライム ドラゴン 強ドラゴン 最強ドラゴン ダースドラゴン スカイドラゴン ...
  • メラゾーマ
    『メラゾーマ』 「ドラゴンクエストIII」以降で登場。 ドラクエ8まではメラ系の最上位に相当する火炎呪文。     概要      巨大な火の玉を敵にぶつけ焼き尽くす。 約180ポイントの大ダメージを与える(シリーズによりダメージは微妙に異なる) またメラ系の呪文の攻撃範囲はすべて敵1匹である。 冒険の終盤に覚えることが多くボス戦では主力となる。 敵側では後半のボスやラスボス、裏ボスなども使ってくることがある。 魔王に挑めるくらいまで成長した魔法使いキャラが習得できる。 下位呪文は「メラ、メラミ」 最上位呪文には「メラガイアー」がある。 ちなみに名称がゾーマとつくがとある「カリスマ大魔王」を意識した名称かは不明。 ドラゴンクエスト3   ダメージは「160〜200」 術者は「魔法使い」で早くて36くらいで習得できる。 賢者も習得可能。 ...
  • スキル [た行](テリー3D)
    ・ダイヤモンドスライム ・大魔王ゾーマ ・タイラントワーム ・デスタムーア ・デスソシスト ・ドルマゲス ・闘神レオソード ・ドーク ・トーポ
  • デスタムーア第二形態/魔王デスタムーア(モンスターズ)
    テリーのワンダーランド(GB) ドラクエ6に登場したラスボス、デスタムーアの第二形態。 種族は「????系」 特技は、ひのいき、たいあたり、やみのはどう。 配合でしか仲間にできず『デスタムーア×さそりアーマー』との配合で生み出せる。 デスタムーア変身を使った特殊配合は『デスタムーア変身×ムドー』の配合で『デスタムーア最終変身』を生み出せる。 お見合いを活用するとムドーを失うことなくになるのでお見合いがオススメ。 ルカの旅立ち.イルの冒険(GB) モンスターズ1.2(PS版) 種族は「????系」 特技は、ひのいき、たいあたり、やみのはどう。 配合でしか仲間にできず『デスタムーア×さそりアーマーorタイタニス』のいずれかの配合で生み出せる。 デスタムーア変身を使った特殊配合は『デスタムーア変身×ムドーorポセイドンorダークマター』のいずれかの配合で...
  • 強者のよゆう(特性)
    モンスターズ ジョーカー2 『強者(つわもの) のよゆう』とは、一定の確率で行動しなくなる。 要するに相手に余裕を見せつけて何もしないマイナス特性。 この特性を持つのは 『キラーパンサー オーシャンクロー スライダーヒーロー クインガルハート レオパルド』 ジョーカー2professional プロフェッショナル版では発動が偶数ラウンドのみに限定されたが、発動率がオロオロの倍で、止めてしまう頻度がやや高くなっている。 強者のよゆうが偶数ターンでなければ発動せず、奇数ターンは必ず行動してくれることを考えると、安定感は上がったのかも知れないが、AI複数回行動できるモンスターが偶数ターンでは連続で余裕の態度を見せて全く行動しないこともあり、かなりイライラさせられる… 前作に登場したモンスターでは能力が強化されたり、ギガボディの強化での空いたスキルの穴埋めに...
  • ゼルダの伝説史(リンクがガノンドロフに敗北した時間軸→神々のトライフォース)
    時の勇者リンクが大魔王ガノンドロフに敗北した時間軸 ハイラルヒストリア ゼルダの伝説大全92ページよると「時のオカリナ」で時の勇者リンクが大魔王ガノンドロフとの戦いに敗北した未来の話である。 時の勇者リンクがガノンドロフに敗れた時間軸では、ガノンドロフが「勇気」と「知恵」のトライフォースを奪い魔王ガノンとなるが、七賢者たちが最後の手段としてガノンドロフを聖地ごと封印したことになっている。 ・「神々のトライフォース(SFC)」 賢者たちによって聖地はガノンごと封印されたが、これにより聖地の存在が人々に知れ渡ってしまう。 欲深い人間がトライフォースを求めて聖地に向かうが、聖地は既にガノンドロフにより「闇の世界」と化していた為、聖地に向かって帰って来た者はいなかった。 徐々に悪しき力が湧き出て来たことを懸念した当時のハイラル王は、七賢者とナイトの一族に聖地の完全封印を命じる...
  • デスタムーア(スキル)
    モンスターズ ジョーカー  スキル名「デスタムーア」 ()は習得に必要なスキルポイント! 1.まぶしいひかり(5) 2.もうどくのいき(10) 3.やけつくいき(20) 4.めいそう(30) 5.はげしい炎(40) 6.イオナズン(55) 7.ドルモーア(70) 8.いてつくはどう(100) このスキルは『デスタムーア』固有のスキル。 モンスターズ ジョーカー2 スキル名「デスタムーア」 ()は習得に必要なスキルポイント! 「習得特技/呪文/スキル」 1.まぶしい光(5) 2.もうどくの息(10) 3.やけつく息(20) 4.めいそう(30) 5.はげしい炎(40) 6.イオナズン(55) 7.ドルモーア(70) 8.いてつくはどう(100) このスキルは『大魔王デスタムーア』固有のスキル。 ジョ...
  • エスターク
    『エスターク』 ドラゴンクエスト4の大ボス。 両手に巨大な剣を一振りずつ持ったとても巨大な魔物。 体色は4では青だったが、5では茶色に変わっていた(IVでのデスピサロの第1形態と同じ色) やたらとクリア後のダンジョンに縁があり、初登場の4以外では、全て原則としてクリア後限定で戦えるボスであり以降の作品でも体色は茶色が採用された。 シリーズを通して何度も登場し、出番に恵まれており十分に存在感はあるが、復活の度にプレイヤーに倒されるある意味悲しい大魔王でもある。 戦闘BGMは「邪悪なるもの」 初めてラスボス以外のモンスターで専用の戦闘BGMが用意されたモンスターである。 二つ名は「地獄の帝王」 また、登場する作品によっては全てを支配する破壊と殺戮の邪神とも呼ばれている。 しかしこちらから危害(彼の眠りを妨げたり等)を加えなければ基本的には無害である。 ...
  • シドー(モンスターズ)
    ドラゴンクエスト2に登場するラスボス。 テリーのワンダーランド(GB) 種族は「????系」 エンディング後に解放される、植物系オンリーの旅の扉「はかいのとびら」のボスとして最初に現れるハーゴンを倒して再び最下層に行くとシドーが現れる。 「ジャミラス×ローズバトラー」の配合で誕生する。 成長は遅いが能力の伸びが高く、耐性もなかなか優秀。 覚える特技は「火の息、冷たい息、ジゴスパーク」を覚える。 配合用途は「りゅうおう×シドー」で『ゾーマ』が誕生する。 ※りゅうおうは変身前、変身後のどちらでも可能※ シドーは配合で生み出すのが困難なのでお見合いを活用すればシドーを減らすことなく容易くゾーマを増産できる。 余談だが、これまでシドーは言葉を発することはなかったがテリー編でのみセリフがある↓ 戦闘前に「ワガ 名ハ シドー。 スベテヲ ハカイスル モノ…...
  • ゼルダの伝説史(ガノンドロフを倒した、リンクが本来の時代に戻った時間軸→ムジュラの仮面)
    大魔王ガノンドロフを倒した、時の勇者リンクが本来の時代に戻った時間軸 『時のオカリナ』エンディングでリンクが時間移動する際に、リンクから「勇気のトライフォース」が解放されている。 しかし戻った時代では聖地を開いていないものの、リンクは戻った時代の「勇気のトライフォース」を宿しており『トワイライトプリンセス』におけるリンク、ゼルダ、ガノンドロフが神に選ばれた力を宿していた要因になっていると言われている。 ・『ムジュラの仮面』 「時のオカリナ」のエンディング後、7年の時をこえた世界で魔王ガノンドロフとの戦いを終えた時の勇者リンクは、その時代にいたゼルダ姫によって元の時代(ゼルダ姫と出会う前の7年前)に戻った。 リンクは戻った時代のゼルダ姫のもとに会いに行き、王に取り入るガノンドロフを見張っていたゼルダ姫に対して未来で起こる出来事を伝え、ガノンドロフのハイラル征服の野望を阻止...
  • ガーディス
    モンスターバトルロードビクトリー モンスターバトルロードビクトリーで新登場した大魔王。 デザインはかねこ統氏が担当。 緑色の体に髑髏がたくさん付いた棍棒を持った仁王像のような姿をしていおり「冥府の帝王」とよばれる。 ダウンロードコンテンツでガーディスのカードを買い、アーケードモードでガーディスのカードをスキャンし現れた魔王を倒すと登場する。 HPは1人プレイだと6000、2人プレイだと7800。 攻撃力が非常に高く、ダメージと状態異常の技を2つ持つうえ技もバラエティに富んでいる。 弱点が無く耐性も高いので耐性無視や会心の一撃が出やすい技で攻めること。守備面は打撃と暗黒耐性を重視するように。 戦闘ではガイアスラッシュやデッドリークロウ、ドルモーアといった暗黒属性の攻撃を得意とし、とどめの一撃は冥府の亡者の執念を集めて放つ「亡者たちの執念」 漫画版では第5...
  • @wiki全体から「大魔王ラプソーン」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索