「翻訳・日本語化方法」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

翻訳・日本語化方法」(2014/07/31 (木) 23:16:10) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ここでは、Arma3の翻訳、日本語化方法について紹介します。 **日本語化方法 当日本語化wikiの翻訳成果は、全てAddon方式として公開しています。 [[Arma3 翻訳関係uploder>http://ux.getuploader.com/arma3jptranslation/]]にファイルがアップされていますので、これをダウンロードし解凍してください。 詳しい導入方法は内部のreadmeに記載されているのでそちらをご参考ください。 ---- **訳者用 ***用意するもの ・.pboを解凍できるソフトウェア [[PBO Manager>http://www.armaholic.com/page.php?id=16369]] [[Eliteness>http://dev.withsix.com/projects/mikero-pbodll/files]] 上記2つのうち、導入方法が少々難しいのがElitenessです。 [[こちら>http://www.total22jp.com/arma/index.php?topic=17.0]]を参照してください。 ・.xmlを編集できるソフトウェア メモ帳でも編集できるので必須ではありませんが、非常に編集が楽になるためおすすめです。 [[XML Notepad>http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=7973]] ***手順 &bold(){1.} Arma3の本体の格納されているディレクトリを開く。 (デフォルトのままであれば C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Arma 3) &bold(){2.} &bold(){Arma3/Addon/language_f_~.pbo}を解凍する (キャンペーンの翻訳の場合はlanguagemissions_f_epa、languagemissions_f_epb、languagemissions_f_epc) &bold(){3.} 中に入っている&bold(){stringtable.xml}を編集、翻訳する 翻訳したファイルを再度.pboに固め、変更前のファイルと置き換えることで適用されます。 以上です、お疲れ様でした。 UIなどを翻訳したい場合は&bold(){Arma3/Dta}の中の&bold(){languagecore_f}を解凍し、中の.xmlを編集してください。 Arma2の時よりも翻訳の敷居が下がったのは、日本語化フォントがすでに導入されていることですね。 これにより、訳者はフォントに煩わされることはなくなりました。 ----
*ここでは、Arma3の翻訳、日本語化方法について紹介します。 **日本語化方法 当日本語化wikiの翻訳成果は、全てAddon方式として公開しています。 [[Arma3 翻訳関係uploder>http://ux.getuploader.com/arma3jptranslation/]]にファイルがアップされていますので、これをダウンロードし解凍してください。 詳しい導入方法は内部のreadmeに記載されているのでそちらをご参考ください。 ---- スプレッドシート作成したため訳者用のページは削除しました ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: