採掘をやってみる

 

採掘の進め方

1時間当たりの利益は

  • ベンチャー 約3~4m isk
  • 採掘艦 約10m isk
  • 特化型採掘艦 約12~13m isk

スキル、価格で変動しますので、大体このぐらいの金額を載せています。

それと、キャラの育成方針に合わせ、アドバイスをしますと

・初期の金策で掘るよ!→ベンチャーまで

・安定した資金源がほしい!→採掘艦まで

・採掘・生産をする!→特化型採掘艦→指揮型輸送艦オルカ・採掘支援母艦ロークアルetc・・・

といったところでしょう。基本的に採掘中は暇なので、裏作業をしながら稼ぐことができます。チャットでお喋りもよし、ネットサーフィンもよし、今後の方針を練るのもよし。はたまた持ち帰った仕事をするのも良しなのです。

プレイスタイルに合った進め方をしていきましょう。

 

 

まずは必要な装備の説明を行います。

 

艦船 

まず初めて採掘をするにあたって、どの船を使用するかについてですが、2014年3月現在、「採掘用フリーゲート ベンチャー」の使用をお勧めします。

 採掘用フリーゲートボーナス(スキルレベルごとに)

    5% 採掘量が増加

    5% ガス雲採掘の起動時間が短縮

 性能ボーナス

    100% 採掘量とガス雲採掘量が増加

    2+ 艦船のワープコア強度が増加

 

採掘以外の活動にも言えることですが、艦船にはそれぞれ分類があり、各艦船によりボーナス等もが異なります。

採掘を行なうなら、①採掘ボーナスがあるか?②大量の鉱石を載積できるか?の二点が重要になります。

この二点を踏まえ選別するとベンチャーの使用が望ましいです、理由としては現在、フリーゲート(以下FG)に採掘ボーナスがついている艦船はありません。以前は各国FGに一隻は採掘ボーナスが付いている船はありましたが、差別化を図るため撤廃され、ベンチャーがFGでの採掘を担う形になりました。そして他のFGにカーゴ拡張を行なっても、ベンチャーの鉱石カーゴ1容量(5000㎥)を上回らないため、他の船を選ぶ理由が特にないのです。

 

注1 「採掘用フリーゲート」「採掘艦」「特化型採掘艦」「ガレンテ輸送艦 ミアスモス」にはカーゴの他に「鉱石カーゴ」があり、これには「鉱石」「アイス」「ガス」を載せることができます。他のアイテムを載せることはできず、装備によって拡張することもできません。

 

装備

装備品には同じグループにもいくつか種類があり、tech1(T1)・tech2(T2)・勢力があります。性能としてはT1<T2<勢力となり、さらに「メタレベル」も設定されており、これが高ければより高性能と言うことになります。T2は高いスキルを要求されるので、初めはT1でメタレベルの高いものを載せましょう、値段は少々高くなるので、お財布と相談して決めましょう。

 

採掘レーザー

まず採掘レーザーを載せなければ採掘を行なうことができません。T1・メタレベル4「銅ベーパ粒子ボアストリームⅠ」が採掘量・射程に優れています。

 

採掘強化

これらを装備することで採掘量を上げることができます。T1・メタレベル4「アオイド採掘レーザー強化」が採掘量ボーナス、CPUペナルティに優れています、むしろT2品より高性能です。「採掘レーザー強化Ⅰ・Ⅱ」以外は流通量が非常に少ない(物によってはしていない?)ため高額で取引されています。そのため「採掘レーザー強化Ⅰ・Ⅱ」の使用が現実的です。

 

サーベイスキャナー

必ず必要ではありませんが、スキャン範囲内の鉱石の埋蔵量を見ることができます。アステロイドベルト(以下AB)に浮かんでいる鉱石の埋蔵量がたとえ1個でも消失することがないので、レーザーを当てたけどさっぱり掘れなかったといった無駄を省くことができます。もし乗せるのであれば、ベンチャーは機動力があるのでスキャン範囲は気にしなくても良いはず、さしてストレスは感じないでしょう。

 

ドローン 

セキュリティレベル1.0~0.9までのシステムで採掘するのであれば乗せなくても大丈夫ですが、それ以下で掘るなら乗せておきましょう。

セキュリティレベル0.8以下のABでは、海賊NPCが出現するため攻撃手段を持っていなくてはいけません。そのためライトスカウトドローンを乗せておきましょう。どれを乗せるのかは現時点では気にしなくてよいです。大抵は「ホブゴブリンⅠ」を使用しています。0.9以上のセキュリティでは「採掘専門ドローン」を乗せておくのも手です。それほど採掘量は多くありませんが、底上げにはなります。なおドローン関連のスキルを育てる事で、馬鹿にできない採掘量になります。

 

 必要スキル

ベンチャー 宇宙船操作lv1 採掘用フリーゲートlv1
採掘レーザー 採掘lv1
採掘強化 採掘lv3 採掘強化lv1
サーベイスキャナー CPU管理lv1
スカウトドローン ドローンlv1 スカウトドローンオペレーションlv1

各種前提スキルとなります。さくっと取ってしまいましょう。

 

場所の選定

さて、準備は整いましたか?それではどこで掘るかを決めましょう。ん?そこらへんでいいじゃないかって?確かにそれでも問題ありません。しかし、よりやり易く、より効率的に稼ぐには場所は重要です。

 

選定のポイント

いくつかあげますと

  1. そのシステムにいくつABがあるのか?
  2. 近隣のシステムにはABはどれくらいあるのか?
  3. 商業地からどのくらい離れているか?
  4. その周辺で活動しているプレイヤーはどれほどいるのか?

まず、拠点とするシステムに豊富なABがあることが望ましいです。それだけ埋蔵量が多いということです。そして拠点ABの埋蔵量が少なくなった場合、近隣のシステムにABが多ければ(もしくは多いシステムがあれば)場所を移してすぐ採掘を行なえるので効率的です。商業地周辺では鉱石の輸送も楽で、遠方のシステムより高額で買い取ってくれます。ただ、同業者も多いためABが枯渇しやすく、「KAMEKAZE」と呼ばれる海賊行為を行なうプレイヤーもままいます。

まとめてしまえば、「拠点・周辺ともにに豊富なABがあり、商業地から5~10Jほど離れている、活動人数が少ない地方のシステム」になります。メインで採掘を進めていくのであれば覚えておいて損は無いはず。

 

どうやって調べるの?

 

では「マップ」を開いて見ましょう

適当なシステムにマウスポインタを乗せると吹き足しが出てきます。

その吹き出しにまたマウスポインタを乗せると

 

 

 

 

 

このようにそのシステムに何があるのか情報が表示されます。上の「惑星アバドバンⅠ」には「1 Asteroid Belt」と表示されており1つABがあるということです。アバドバン全体では22ヶ所のABがあることになります。なかなか多いですね。ちなみにシステムの「情報」からでも閲覧可能です。

 

このようにマップを見ながら場所を選定していくことになります。マップの統計からの情報も見つつ選定していきましょう。

なお、セキュリティレベル0.5以下のシステム(low・null sec)で採掘を行なわないことをお勧めします。海賊プレイヤーが活動しており、撃墜される可能性が非常に高いです。low secで掘っているプレイヤーも確かにいますが、コープで掘っていたりと海賊対策をした上で行なっているので、新人カプセラが単独でlow sec以下に行くのはお勧めしません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

掘ってみる

ではお待ちかね、ABで鉱石を掘ってみましょう

ではOVの左上の設定から(全て)を選択します

任意のABへ飛びましょう

 

 

 

 

 

 

到着しました。目の前にあるのがお目当ての鉱石です。やはりレンズから1jのアバドバンでは埋蔵量が非常に少ないです。OV設定で(全て)でも表示されますが、見づらいので(採掘)にしましょう。鉱石のみが映ります。なお、OV設定でどれを映すか設定できますので、自分好みの設定を作ってしまっても良いかもしれません。

 

 

では鉱石をロックして採掘レーザーを当てましょう。あとは無くなったら別の鉱石に当て、鉱石カーゴが満杯になるのを待つだけです。

最終更新:2014年03月24日 16:27
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|