「bevacizumab」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

bevacizumab」(2013/06/07 (金) 11:14:18) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*bevacizumab **概要 **効果効能 **薬物動態・作用機序 **参考
*ベバシズマブ bevacizumab **概要 血管新生を阻害することにより、癌を"兵糧攻め"にして縮める抗癌剤。分子標的薬。 語尾(-mab)の示すとおり、モノクローナル抗体薬(Monoclonal AntiBodies)であり、マウスの卵巣細胞を用いて産生される。 **効果効能 細胞は、血管と接続されていない場合、栄養分や酸素を受け取れないため、VEGF(Vascular Endothelial Growth Factor、血管内皮細胞増殖因子)というタンパク質を出して血管新生を促す。 この機構はがん細胞の場合特に顕著で、健常細胞より多くのVEGFを放出し、異常な血管新生が起こり、癌は更に成長することになる(但しここで新生される血管は非常にできが悪い)。 また、癌は約2mmを超える大きさの場合、血管と接続されていないと維持・成長することが出来ない。 そこで、ベバシズマブを投与することにより、血管新生を阻害し、癌を縮めることが可能となる。 副作用としては、癌部位以外でもVEGFを阻害してしまうこと。但し、大人の場合、怪我や月経でもない限りVEGFを使うことはほとんどないため、影響は低いと考えられている。 具体的には、消化管出血や、動脈血栓(心筋梗塞)など血管トラブルがある。 **薬物動態・作用機序 免疫グロブリンの一種、つまりタンパク質であるため、経口投与はできない。通常はIVD(点滴静注)を行う。 分子標的薬であり、VEGFのうちVEGF-Aに結合し、VEGFが受容体と結合するのを阻害する。 **参考 商標はアバスチン(Avastin)。Roche社。世界の薬剤売り上げでもトップクラス(金額ベース)。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: