接続詞

接続詞には、等位接続詞(3語)と従属接続詞(10語)と特殊接続詞(3語)がある。
いずれも語末はmは終わる。

等位接続詞

文と文を、対等な関係で接続させる。
又、接続と順接の接続詞については、略式の記号を使っても良い。

接続詞 略式
接続 lom om ,
順接 zom som ,,
逆接 vam fam

接続の接続詞

文と文を接続する。
日本語で言う「~して…する」とか、「~し、~する」に当たる。
強接続は「順序」、弱接続は「並列(単純接続)」で使う。

As fozan Nupa davit lom davan Usa melix.(私はとある店に行って、この本を買った。)
 lomは文を時系列順に接続する。この場合、前の文で大過去時制は使われない。

Asa lux un Faras= om Eses un Ux?(私の名前はファラス=ティラソスですが、あなたのお名前は何ですか?)
 omの前後には時間的繋がりはない。単に文と文を接続するだけである。

順接の接続詞

前の文の当然の成り行きとして、後ろの文を導く。
強調する場合以外は弱順接を使うのが一般的。
Os fozan davit som davan Nup.(彼女は店に行って、何かを買った。)
 店に行ったのだから、何かを買うのは当然の成り行き。

逆接の接続詞

前の文の当然の成り行きに反する内容の文を導く。
強調する場合以外は弱逆接を使うのが一般的。
Os fozan davit fam davan Nex.(彼女は店に行ったが、何も買わなかった。)

従属接続詞

文に対して、それに従属させる形で文を接続させる。
位の高い文から、主節→第一位従属節→第二位従属節→…と呼ぶ。
語末の"m"を"l"にすると係詞になり、後ろに名詞をとる点に注意。
又、従属節が長い場合、節末にneを置いてもよい。
強弱は因果関係の強さに応じて使い分けるが、基本的には弱でよい。

接続詞 接続詞
原因 bam pam 放置 bom pom
結果 gem kem 進行 gum kum
程度 dam tam 比喩 bem pem
条件 zem sem 比較 dem tem
譲歩 jem xem 同時 dum tum

原因の接続詞

「何故ならば」、「何故かというと」、「~するから」、「~する為に」に当たり、主節の理由や原因、目的を表す。
As saajun Usa rasit pam Uk un miso.(この家は明るいから好きだ。)

As fozan Nupa davit pam davan Usa melix.(この本を買うために、私はとある店に行った。)

結果の接続詞

「その結果」、「それ故に」、「だから」、「~すると」、「~したところ」に当たり、主節の結果を表す。
Usa rasit un miso kem As saajun Uk.(この家は明るい。だからこの家が好きだ。)
Ox davan Nup melix kem fozanan Nupa davit.(彼はある店に入ると、何か本を買った。)

程度の接続詞

「~する程」、「…して~する」に当たり、主節の程度を表す。
As saajun faax tam xaboz enxur elpix xol Uk.(壁を赤で塗っているほど私は赤色が好きだ。)
 「私は赤が好きで、壁を赤に塗っている。」とも訳せる。

条件の接続詞

「~するならば」、「~なら」、「~すれば」に当たり、主節に対する条件を表す。
強条件は閉鎖条件、弱条件は開放条件で用いる事が多い。助動詞・法詞も参照。
As fi fozon tit sem Es fozon Uk.(お前があそこへ行くなら俺も行く。)

譲歩の接続詞

「~するにも関わらず」、「~なのに」、「~ながら」「~ではあるが」に当たり、主節に対する譲歩を表す。
As dav enxur razit xem Uk un opno.(小さいながら、私は家を買った。)

放置の接続詞

「~したまま」、「~しておいて」に当たり、放置した状態で主節の動作を行うことを表す。

進行の接続詞

「~するにつれて」、「~すると段々」に当たり、従属節の動作につれて主節のどうさが進行することを表す。

比喩の接続詞

「~するように」、「~するがごとく」に当たり、主節の動作を比喩する。

比較の接続詞

「~するより」、「~するのに比べて」に当たり、主節の動作や状態の比較対象を表す。

同時の接続詞

「~しながら」、「~しつつ」に当たり、主節の動作と同時に行う動作を表す。

特殊接続詞

等位接続詞や従属接続詞は文と文を接続するが、特殊接続詞は在詞と在詞を接続する。
特殊接続詞と在詞の塊は名詞句として扱う。

名称 接続詞 略式
連言 am &
選言 um //
択言 em /

連言

"P am B"は、「PとB」のように両方を表す。
"P am B am F"のように三つ以上でも良い。

選言

"P um B"は、Pだけでも、Bだけでも、PとBの両方でも良いことを表す。
"P um B um F"のように三つ以上でも良い。(三つにすると、P,B,F,PB,PF,BF,PBFの七通りの選び方がある。)

択言

"P em B"は、「PかB」のように一つを選択することを表す。
"P em B em F"のように三つ以上でも良い。
最終更新:2012年09月09日 15:34
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。