幻想交流用語 あ行

幻想交流用語 あ行
 

■あ

■愛人(第十話):崖の街の少女:藤前
崖の街の少女曰く、吟遊詩人になってお金持ちの所にあがって愛人になって子供を産んで大金持ちになるのが夢らしい。
ちなみに、愛人の意味は、「愛するいとしい人。特別の関係にある異性。」という意味である。

大抵、愛人というと「妻以外の性愛関係を持つ相手。都合のいい関係で、内緒の付き合い。」
というようにも取れるので勘違いしやすい。

少女の言う関係が前者か後者かは不明だが、「男一人占めしてたらそれこそ駄目だと思うけどなぁ。」
という少女の言葉から、後者の可能性はある。

ー私も吟遊詩人になるんだ。いつかお金持ちのところに
あがって、愛人になって子供産んで大金持ちになるのが夢なの
ー男一人占めしてたらそれこそ駄目だと思うけどなぁ。

■愛犬(第十六話)
藤前の夢のなかで出てきた犬。藤前は犬を飼っているのだろうか。

■青い雪(第二十四話)
第二十四話でハママツが見た青い雪のこと。それが何であるかは不明。

ー冷たくもない青く輝く雪が振っている。(第二十四話)

青い雪について↓

http://www59.atwiki.jp/punksidress/pages/273.html

■油紙(あぶらがみ、ゆし)
紙の表面に薄く油を引いて乾燥させたものである。 防水、耐水、防錆の用途で用いられる。
弾丸と1回分の火薬を包んだもの「薬包」に湿気対策と潤滑のため弾と玉薬を油紙に入れたとされている。
ーハママツの手に油紙なるものに包んだ包みを渡した。(第三十八話)
 
■慌ててひれ伏す
領主の前で、オカザキさんがとった行動。
西の街では、領主の前での礼儀と思われる。
ハママツさんの印象では、その後、顔を上げて返事をしている所を見るとあまり格式ばってはいないようだ。

ーオカザキが慌ててひれ伏すのが見えた。(第四十三話)
ー顔を上げて返事しているところからして、さほど格式ばってないように見えた。(第四十三話)


■穴掘獣
名前の通り、穴を掘る獣らしい。 モグラ?

ー穴堀獣が草を食べるのも分かるというものだ。(第四十六話)

■い

■異世界見えちゃう事件 
新東名高速道路建設中に偶然、異世界「希望」が発見されてしまった事件のこと。
この事案に対抗するため、NEFCOが組織された。(作品紹介より)

この事件により、オカザキさん、トヨタさん、ヌマヅさん、ハママツさん、スルガさんが
発見された。(2016/4/8 キャラクター紹介)


■稲の歌(第三話)
かつてエルスに黄金の稲穂が並んでいた時にかつて女神だった巨人が歌った歌。

■稲(第三話)
かつてエルスには、足元に見渡す限りの黄金の稲穂が並んでいたようだ。

■一宮管制(第八話)
 標霊の名乗った名前
 一宮管制とは、NEXCO中日本名古屋支社・ 金沢支社のハイウェイラジオの事である。

■色取り取りの色の入った帽子【第十一話】
少女が貰った帽子。 崖の街で作られたものらしい。
■茨の草むら(第十五話)
エルスー希望世界にも茨(いばら)はあるようだ。

■井戸(第二十三話)
塩分などを含まない、真水の井戸。
ナガシノさんは海の近くに住んでいるがこの井戸は真水がでる。
この真水の井戸の水面に長篠設楽原PAのお年寄りが映る。
藤前曰く、ディスプレイ代わりに水を使っているだけだという。
どういう原理かは不明。
 

■イヒヒヒ(第二十九話)
香取の笑い方。 嫌味な笑いというよりも、この笑い方は香取の癖である。

■急がないと向こうの浜松で人減らしが起きるぞ (第二十九話)

幻想交流 第八話にて、
崖の街の長老が、「人が増えすぎた。このままでは程からぬ未来に、地上に降りねばならん」
と言っているのでそれ事だと思われる。

■入江(第四十二話)

海や湖が陸地にはいり込んでいる所。

■イメージガール
企業が消費者に対して、自社商品の販売促進キャンペーンで、もしくは自社の企業イメージを
プロモーションする際に登用するモデルやタレントなどのことを言う。
ハママツさんは、浜松SAのイメージガールとされている。

ー「ダメに決まってるでしょうが! イメージガールの件どうするんですか」
「安心しろ。こんなこともあろうかと二代目ハママツさんの用意はある。
ポスターを描いてもらうイラストレーターさんも奮発して凄い人に依頼したぞ。聞いて驚けいとう……」(第四十五話)

幻想交流のハママツさんの絵を描いているイラストレーターさんは、いとうのいぢさんである。

■う

■歌【第三話】
かつて女神だった美しい巨人が、小さな子供(市民)に教えたともに歌う技。
 作中では歌=絶技とされるようだ。様々な現象を発生させる。
 巨人いわく、百万ほどあるらしい。

崖の街の人達は、歌で会話するらしい。
ー歌で会話するんだったね。なんと(第十一話)

■え
■縁起
1 吉凶の前触れ。兆し。前兆。「―がよい」
2 物事の起こり。起源や由来。
縁起でもないとは、不吉で縁起が悪い事をである。
ー”縁起でもないこというな!””縁起ってなに””怖いことを言うな。落ち着け、諦めるな”(第三十八話)

 

■曳獣(えいじゅう)
ハママツさんが着ている服の素材。おもに皮の部分。
野生化しているものらしい。藤前いわく牛みたいな生き物らしい。
ハママツでは野生化しているものを服の素材などに活用しているようだ。

希望世界の岡崎ー西の街では基本、獣を殺さない。
この地では牛みたいなそっちでいう曳獣は聖なる生き物で、殺したり皮を
はいだりしたら呪われると考えられている。
農耕に広く用いられているが戦争で数が激減しており、極端な保護政策を
とったかつての西の街は、それが世代を経るうちに宗教的な信念、慣習になってしまっている。

曵とは、引きずる。引き寄せる。という意味。
ー 曳獣、だけど。野生化してるの「怖くないですか、呪われたりしませんか」
”フジマエ、この娘なに言ってるの?”今度は間違えぬよう、心の言葉でハママツは呼びかけた。
”動物の皮がないというか、この地では獣を殺さないんだよ””戦闘騎はやっつけたんでしょ”
”いや、それとこれは別というか。資料を見ると、この地では牛みたいな、そっちでいう曳獣は聖なる生き物で、殺したり皮をはいだりしたら呪われると考えられている”
”なんでそんなことになってるのよ”
”農耕に広く用いられているみたいなんだが、戦争で数が激減してな。
それで極端な保護政策をとったんだが、それが世代を経るうちに宗教的な信念、慣習になってしまってな”(第四十二話)

■お

■大阪万博(第五話)
1970年に開催された、日本万国博覧会の事だと思われる。
 現実世界では、1970年3月14日から9月13日までの期間に開催された。(第五話)

■大声の歌(第八話):絶技:歌
 長老と少女の話し合い。(第八話)を建物の上下前後に広げる効果を持つ歌。 拡声器?

■岡崎SA
かつて女神だった巨人(トヨタさん)がよく姿を見せていた岡崎サービスエリア。
愛知県岡崎市にある新東名高速道路のサービスエリア。2009年段階ではまだ建設前。

荒木和歌が巨人と交渉するお立ち台を作る際、保安林があり、仮設とはいえ
建設許可をとるのに多大な時間と手続きがいることが判明した。

ー本来は岡崎SAが作られるあたりに主として姿を見せていたのだが、この場所は
保安林で、仮設とはいえ建設許可をとるのに多大な時間と手続きがいることが判明した。

現実世界では。2014年に岡崎SAとして正式名が決定した。

■お初におめもじする(第十九話)
シタラガハラさんが言う。挨拶。
御目文字 お目にかかることをいう女性語。 
ーお初におめもじする。私はシタラガハラ。シタラと呼んでくれ。

■男が少ない。(第二十三話)
希望世界、ナガシノの所やハママツの所でも男が少ない。
なので、お金持ちの愛人になるのが夢などがハママツさんの夢である。

■男が少ない。(第二十三話)
希望世界、ナガシノの所やハママツの所でも男が少ない。
なので、お金持ちの愛人になるのが夢などがハママツさんの夢である。

藤前曰く、戦争から随分経っているのに、男子の数が改善されたいのはおかしい
日本でも戦争で大量に男が死んだ事があるが、その時の男子不足は二世代ほどで消失したようだ。
ー戦争から随分経っているのに、男子の数が改善されないのはおかしいな
ーああ。日本でも前に戦争で大量に男子が死んだことがある。その時だって男子不足は二世代ほどで消失した

■オラ、わくわくしてきたぞ。(第二十六話)
第二十六話で、名鳥が居酒屋で溜まっていく皿を見ながら心中思った台詞。

日本漫画で非常に有名な「ドラゴンボール」の主人公「孫悟空」の名台詞。
強い奴と戦う時に言う台詞。

■おしゃれ
ハママツさんが、オカザキさんの服を見て思った印象。
意味は、服装や化粧などを洗練したものにしようと気を配ること。洗練されていること。また、そのさまや、その人。

ー年の頃は自分と同じくらい。地味というか、貧乏な格好だと一目見て分かった。服のあちこちに継ぎ接ぎがしてある。生地もまあ、随分と古そう。
その一方で、カラフルでおしゃれでもある。貧乏な格好とおしゃれカラフルは両立できるんだと、ハママツとしてはびっくりだった。(第四十二話)

 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2016年08月05日 18:23