施設に関する質疑

Q1:設定国民は、資源の生産、消費を自動で行なう。足りなければ輸送も行なうとのことですが
資源採掘所が、燃料生産しかない国でも、住居兼畑、ような威信点0の個人商店を作れば
生活に必要な程度の食料を賄う事が出来るでしょうか

A1:ええ

Q2:現在、騎士がおける生活施設が足りず、国の要所は、PCが押さえておく必要があるとのことで
電力、ガス、水道を1つの生活施設とするような話がされているのですが
電力、ガス、水道などは評価値が要求されそうだとは思うので、施設は分けた方が良いでしょうか?

A2:そこは賭けだね。リスクを分散するか。集中するかだ。

 

Q3:生活施設を置くために、家が置けないような状況です。生活施設内に家を置く事のも何か変という
話もでていまして、この際、騎士住宅街などのような生活施設を作成し、みんな一緒に住んでいるとしても
良いでしょうか? 

A3:まあ。いいけど

Q4:設定国民の個人店舗や生活施設(編成には使用しない生産施設、私の場合、牧場や堆肥化施設)とアイテムに
関して質問です。
 

例えば、設定国民の個人店舗を作ります

高崎服屋:https://www59.atwiki.jp/punksidress/pages/473.html

以下のように、藩国でこのようなアイテムを作ります。

紺色の女性用ビジネススーツ:https://www65.atwiki.jp/punksidress2/pages/14.html
紺色の男性用ビジネススーツ:https://www65.atwiki.jp/punksidress2/pages/15.html
白のおでかけファッションセット :https://www65.atwiki.jp/punksidress2/pages/15.html
白のダンディなスーツ:https://www65.atwiki.jp/punksidress2/pages/15.html


私は、アイテムと個人店舗のアイドレスは本来別々のアイドレスだと思っています。
個人店舗のアイドレスに、大部品の服のアイテムアイドレスを入れるのはおかしいと考えています。

なぜなら、個人店舗に服のアイテムを大部品として入れるとすると、その場合、アイテムが増えれば増えるほど
個人店舗の評価が上がるという事になってしまうからです。
しかし、実際の服を作る店の場合でも、服を作る設備が増えるなどで、評価が上がると思います。
服のアイテムが増えれば増えるほど、店の設備が増えるということにはならないと思います。

個人店舗や生活施設などとアイテムアイドレスについては別々にし、同じアイドレスとして
含めないほうが良いという認識で良いでしょうか。

A4:アイドレスの構造はプレイヤーが決められるので好きにしていいよ。

それでもちろん不便な時もあるのでどっちもどっちだね。

 

Q5:アイテムと店舗や生活施設との繋がりについて質問です。
高崎服屋には、特に服を作る設備と住居以外が設定はありません。
上記の服のアイテムを作るというカタログもないです。

指定しなくても服であるという事で、民間工場と同じく、これらのアイテムを勝手に作ってくれるという理解で良いでしょうか。

逆に指定する場合、アイテム側に高崎服屋製、もしくは服屋の方に高崎服屋で扱う商品などと書いておけば良いでしょうか。

私の牧場の場合、牧場⇔牛乳(ぱんくす牛乳製という記載あり)
堆肥化施設⇔堆肥(ぱんくす牛乳所有の堆肥化施設で作成)ということかと考えています。

A5:ええ


よろしくお願いします。

 

 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2017年09月01日 00:01