Weapon

「Weapon」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Weapon」(2018/08/04 (土) 06:08:03) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&sizex(5){目次} #contents &sizex(4){更新時バージョン:1.7.2523} ---- *Weapon(ウェポン)とは ロボットに戦闘に必要な機能を持たせるパーツ群。武器や盾などが該当する。 特に攻撃に用いる武器は、使用時に電力を消費する。 **Weaponの種類 #ls() ---- *LOAD OUT SYSTEMについて ver0.10.1440にて、複数種の武器の混載が可能になった。EDIT ROBOT画面で武器を設置する際に1から5までの数字キーに武器を割り当て、戦闘中に同キーにて武器を切り替えることができる。 同じ武器でも格が異なれば(例えばLaser WaspとBlasterのように)、別のスロットに割り当てなければならない。 なおスロット設定画面はEDIT ROBOTタブのZキーで呼び出すことができる。 近距離用の武器と遠距離用の武器を併設して戦況に柔軟に対応できるようにしたり、逆に一種で局所的な最大パフォーマンスを求めたりすることもできる。 #co(){ ---- *ダメージ移送効果について 一部の武器には、ダメージを与えたパーツを透過して接続元へダメージを移送させる効果をもつ物がある。 どれだけ移送させるかは被弾パーツの「バリア率」及び「抵抗率」によって規定され、プラズマは「バリア率」、テスラ・レールは「抵抗率」の乗数が適用される。 なお、エアロフラックにも移送効果があるもののどちらの乗数が適用されているかは不明。 例えばバリア率30%のパーツにダメージ10000のプラズマが当たったとすると、そのパーツは3000ダメージしか受けないが接続元に7000ダメージが移送され、根こそぎ破壊される。 この性質を利用し、「Healthが高いパーツに武器を接続することで、武器に入るダメージを抑える」というテクニックもある。} ---- *Smart Weaponについて すべての武器は、射撃時に自機の一部に当たったり射角の問題があり相手に当たらない場合、射撃がキャンセルされ無駄な電力を消費しない仕様となっている。 %%ただし、射撃がキャンセルされた武器の分のリロード時間はペナルティとして加算され、死に砲が多いとDPS(秒間火力)が下がってしまう。%% 現在、死に砲とリロード時間は関係なく、砲の数だけがリロード時間に関係するようになった。死に砲ではない武器が死に砲の分さらに速く連射される。 具体的な処理は以下のとおり。 +毎フレームごと、各武器に順番に「敵に当たる方向を向いているか」がチェックされる +チェックをクリアした武器は攻撃時に弾丸が射出される +チェックをクリアしていない武器の攻撃は連射の順番から外れる ---- *Floppy condensareについて %%Robocraftでは、CPUが多いほどパワー(電力)の最大蓄電量上限と充電速度性能が向上するという特殊な仕様がある。%% %%(ただし充電速度の向上は蓄電量と対応しており、低CPUだろうと高CPUだろうと一律1秒で10%ペース)%% %%これは、低CPU線状において一部の大型武器が脅威になることを防ぐためのシステムである。%% %%具体的には1125CPUを基準とし、1750CPUで最大25%の蓄電上限・充電速度アップ、500CPUで25%のダウンとなる。%% この仕様は廃止され、現在はCPUが少ないほどパワー(電力)の最大蓄電量上限と充電速度性能が向上するという仕様です。 #co(){{ ---- *電力あたりのダメージ一覧 -旧Mk1-2、T1-2はL1のように便宜的にLで表記する -一部大型武器はL5(旧Tier9-10)とする。 -AFは爆発時ダメージ計算、INDは一射計算 #right(){&table_color(hard,#ddd){} |CENTER:名称|CENTER:L1|CENTER:L2|CENTER:L3|CENTER:L4|CENTER:L5|CENTER:旧Mega|h |CENTER:Laser|4869.2|4738.8|4576.5|4370.9|4099.2|4472.1| |CENTER:Plasma|1000.0|1944.0|2005.9|2071.8|2145.1|2661.0| |CENTER:Rail||1578.1|1714.3|1795.3|1913.6|| |CENTER:Nano|||-|3905.2|3296.3|| |CENTER:Tesla|||-|13339.9|7056.7|| |CENTER:AF|||||2924.5|| |CENTER:LOML|||||1930.4|| |CENTER:PSK|||||1738.7|| |CENTER:IND|||||7826.1|| #table_sorter(hard)} ---- *Electroshield及びHardwareのCPUあたりHealth・Shield合算値 #right(){&table_color(ES1, #ddd) |CENTER:名称|CENTER:値|h |CENTER:無印|2013.3| |CENTER:A|1879.0| |CENTER:B|1640.3| |CENTER:C|1462.2| |CENTER:D|1324.7| |CENTER:E|1215.6| |CENTER:F|1149.5| |CENTER:G|1054.4| |CENTER:H|993.6| |CENTER:I|942.4| |CENTER:J・K|722.9| |CENTER:Laser|886.5| |CENTER:Plasma|~| |CENTER:Rail|~| |CENTER:Nano|~| |CENTER:Tesla|~| |CENTER:AF|361.8| |CENTER:LOML|~| |CENTER:PSK|~| |CENTER:IND|~|} }} ---- *Comments -注意 コメント欄を利用する場合、必ず[[コミュニティ]]のページを参照してください。 #region(コミュニティを読んで理解した方のみ展開してください) #pcomment(size=45,nsize=15,num=10,reply,logpage=harwlog) #endregion
&sizex(5){目次} #contents &sizex(4){更新時バージョン:1.7.2523} ---- *Weapon(ウェポン)とは ロボットに戦闘に必要な機能を持たせるパーツ群。武器や盾などが該当する。 特に攻撃に用いる武器は、使用時に電力を消費する。 **Weaponの種類 #ls() ---- *LOAD OUT SYSTEMについて ver0.10.1440にて、複数種の武器の混載が可能になった。EDIT ROBOT画面で武器を設置する際に1から5までの数字キーに武器を割り当て、戦闘中に同キーにて武器を切り替えることができる。 同じ武器でも格が異なれば(例えばLaser WaspとBlasterのように)、別のスロットに割り当てなければならない。 なおスロット設定画面はEDIT ROBOTタブのZキーで呼び出すことができる。 近距離用の武器と遠距離用の武器を併設して戦況に柔軟に対応できるようにしたり、逆に一種で局所的な最大パフォーマンスを求めたりすることもできる。 #co(){ ---- *ダメージ移送効果について 一部の武器には、ダメージを与えたパーツを透過して接続元へダメージを移送させる効果をもつ物がある。 どれだけ移送させるかは被弾パーツの「バリア率」及び「抵抗率」によって規定され、プラズマは「バリア率」、テスラ・レールは「抵抗率」の乗数が適用される。 なお、エアロフラックにも移送効果があるもののどちらの乗数が適用されているかは不明。 例えばバリア率30%のパーツにダメージ10000のプラズマが当たったとすると、そのパーツは3000ダメージしか受けないが接続元に7000ダメージが移送され、根こそぎ破壊される。 この性質を利用し、「Healthが高いパーツに武器を接続することで、武器に入るダメージを抑える」というテクニックもある。} ---- *Smart Weaponについて すべての武器は、射撃時に自機の一部に当たったり射角の問題があり相手に当たらない場合、射撃がキャンセルされ無駄な電力を消費しない仕様となっている。 %%ただし、射撃がキャンセルされた武器の分のリロード時間はペナルティとして加算され、死に砲が多いとDPS(秒間火力)が下がってしまう。%% 現在、死に砲とリロード時間は関係なく、砲の数だけがリロード時間に関係するようになった。死に砲ではない武器が死に砲の分さらに速く連射される。 具体的な処理は以下のとおり。 +毎フレームごと、各武器に順番に「敵に当たる方向を向いているか」がチェックされる +チェックをクリアした武器は攻撃時に弾丸が射出される +チェックをクリアしていない武器の攻撃は連射の順番から外れる ---- *Floppy condensareについて %%Robocraftでは、CPUが多いほどパワー(電力)の最大蓄電量上限と充電速度性能が向上するという特殊な仕様がある。%% %%(ただし充電速度の向上は蓄電量と対応しており、低CPUだろうと高CPUだろうと一律1秒で10%ペース)%% %%これは、低CPU線状において一部の大型武器が脅威になることを防ぐためのシステムである。%% %%具体的には1125CPUを基準とし、1750CPUで最大25%の蓄電上限・充電速度アップ、500CPUで25%のダウンとなる。%% %%この仕様は廃止され、現在はCPUが少ないほどパワー(電力)の最大蓄電量上限と充電速度性能が向上するという仕様です。%% 現在はCPUに関わらず電力量は12550で固定、毎秒1255回復する。空の状態からは10秒で全回復。 #co(){{ ---- *電力あたりのダメージ一覧 -旧Mk1-2、T1-2はL1のように便宜的にLで表記する -一部大型武器はL5(旧Tier9-10)とする。 -AFは爆発時ダメージ計算、INDは一射計算 #right(){&table_color(hard,#ddd){} |CENTER:名称|CENTER:L1|CENTER:L2|CENTER:L3|CENTER:L4|CENTER:L5|CENTER:旧Mega|h |CENTER:Laser|4869.2|4738.8|4576.5|4370.9|4099.2|4472.1| |CENTER:Plasma|1000.0|1944.0|2005.9|2071.8|2145.1|2661.0| |CENTER:Rail||1578.1|1714.3|1795.3|1913.6|| |CENTER:Nano|||-|3905.2|3296.3|| |CENTER:Tesla|||-|13339.9|7056.7|| |CENTER:AF|||||2924.5|| |CENTER:LOML|||||1930.4|| |CENTER:PSK|||||1738.7|| |CENTER:IND|||||7826.1|| #table_sorter(hard)} ---- *Electroshield及びHardwareのCPUあたりHealth・Shield合算値 #right(){&table_color(ES1, #ddd) |CENTER:名称|CENTER:値|h |CENTER:無印|2013.3| |CENTER:A|1879.0| |CENTER:B|1640.3| |CENTER:C|1462.2| |CENTER:D|1324.7| |CENTER:E|1215.6| |CENTER:F|1149.5| |CENTER:G|1054.4| |CENTER:H|993.6| |CENTER:I|942.4| |CENTER:J・K|722.9| |CENTER:Laser|886.5| |CENTER:Plasma|~| |CENTER:Rail|~| |CENTER:Nano|~| |CENTER:Tesla|~| |CENTER:AF|361.8| |CENTER:LOML|~| |CENTER:PSK|~| |CENTER:IND|~|} }} ---- *Comments -注意 コメント欄を利用する場合、必ず[[コミュニティ]]のページを参照してください。 #region(コミュニティを読んで理解した方のみ展開してください) #pcomment(size=45,nsize=15,num=10,reply,logpage=harwlog) #endregion

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: