マッピング

「マッピング」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

マッピング」(2016/07/13 (水) 22:37:55) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&sizex(5){目次} #contents &sizex(4){更新時バージョン:0.9.1034} ---- *マッピングとは 戦闘中にEキー(設定で変更可能)で使用できる、マップにピンを刺してチームへ情報を送るシステム。 ピンは一定時間経過(10秒と思われる)後自動消滅する。 チャットだと敵にも伝達内容が丸見えだが、マップピンだと仲間しかわからないため、進行方向を提案する、占領(敵によるプロトニウム結晶破壊)を気づかせるなどに活用できる。 他にも、そこに敵のグループなど、敵がここにいますということでも使われる。 簡単なチーム内でのコミニュケーションとなるため、活用しよう。 送れる指示は「On my way(ここへ私は向かいます)」「Danger(ここは危険です)」「Go here(ここへ向かってください)」の三種 #ref(マップピン選択-拡大.jpg) ---- *使い方について 左CTRLキーを押している間、マップが拡大表示されマウスカーソルが移動できる。 #region(画像) #ref(マップピンスタンバイ.jpg,,resize,width=800) 一部HUDが消え、マップが拡大表示されているのが分かる。 #endregion 拡大表示している間に地図上で、まずピンを挿したい場所をクリック&ホールドする。 #region(画像) #ref(マップピン選択.jpg,,resize,width=800) マップにホイールが表示された。 #endregion クリックを保持しているとホイールが出てくるため、それで呼びかけを選択する(フリック入力のように、それぞれのアイコンの方向へマウスを動かし、クリックを離す)。 こうすると指定した場所に指定したピンが刺さる。 #region(画像) #ref(マップピン適用例.jpg,,resize,width=800) 機体と場面が違うが、気にしないでほしい。 #endregion また、直接戦場にピンを挿すことも可能。挿したい場所に直接マップで操作するようにクリック&ホールドしてドラッグ&ドロップすればいい。 #region(画像) #ref(マップピン選択-ダイレクト.jpg,,resize,width=800) 直接ピンを挿せるので、よりダイレクトに呼びかけができる。 #endregion また、ホイールから選択する他にクリックだけでもピンを挿せる。コマンドを覚えれば素早いピンの設置が可能になる。 キーコンフィグで操作方法の変更も可能なので、使いやすい場所に設定するとよい。 -左クリック:Danger(ここは危険です) -右クリック:Go here(ここへ向かってください) -ホイールクリック:On my way(ここへ私は向かいます) 誤爆してしまった場合でも、クリックを離す前に左Ctrlキーを離せばキャンセルされる。 [[テストロボット]]でも使用できるので練習してみよう ---- *クールダウンタイマーについて スパムを防止するため、自分が2本(仲間が一斉に刺そうと自分が2本刺さない限りタイマーは作動しない)刺すとクールダウンタイマーのカウントが開始される。 10秒間隔を置かないと、次のピンは設置できない。 タイマー残り時間は左に表示される ---- *Comments -注意 コメント欄を利用する場合、必ず[[コミュニティ]]のページを参照してください。 #region(コミュニティを読んで理解した方のみ展開してください) #pcomment(size=45,nsize=15,num=10,reply,logpage=mappings) #endregion
&sizex(5){目次} #contents &sizex(4){更新時バージョン:0.9.1034} ---- *マッピングとは 戦闘中にEキー(設定で変更可能)で使用できる、マップにピンを刺してチームへ情報を送るシステム。 ピンは一定時間経過(10秒と思われる)後自動消滅する。 チャットだと言語に左右され読めない人が居るが、マップピンだと簡単に分かるため、進行方向を提案する、占領(敵によるプロトニウム結晶破壊)を気づかせるなどに活用できる。 他にも、そこに敵のグループなど、敵がここにいますということでも使われる。 簡単なチーム内でのコミニュケーションとなるため、活用しよう。 送れる指示は「On my way(ここへ私は向かいます)」「Danger(ここは危険です)」「Go here(ここへ向かってください)」の三種類。 #ref(マップピン選択-拡大.jpg) ---- *使い方について 左CTRLキー(アプデでEキーに?)を押している間、マップが拡大表示されマウスカーソルが移動できる。 #region(画像) #ref(マップピンスタンバイ.jpg,,resize,width=800) 一部HUDが消え、マップが拡大表示されているのが分かる。 #endregion 拡大表示している間に地図上で、まずピンを挿したい場所をクリック&ホールドする。 #region(画像) #ref(マップピン選択.jpg,,resize,width=800) マップにホイールが表示された。 #endregion クリックを保持しているとホイールが出てくるため、それで呼びかけを選択する(フリック入力のように、それぞれのアイコンの方向へマウスを動かし、クリックを離す)。 こうすると指定した場所に指定したピンが刺さる。 #region(画像) #ref(マップピン適用例.jpg,,resize,width=800) 機体と場面が違うが、気にしないでほしい。 #endregion また、直接戦場にピンを挿すことも可能。挿したい場所に直接マップで操作するようにクリック&ホールドしてドラッグ&ドロップすればいい。 #region(画像) #ref(マップピン選択-ダイレクト.jpg,,resize,width=800) 直接ピンを挿せるので、よりダイレクトに呼びかけができる。 #endregion また、ホイールから選択する他にクリックだけでもピンを挿せる。コマンドを覚えれば素早いピンの設置が可能になる。 キーコンフィグで操作方法の変更も可能なので、使いやすい場所に設定するとよい。 -左クリック:Danger(ここは危険です) -右クリック:Go here(ここへ向かってください) -ホイールクリック:On my way(ここへ私は向かいます) 誤爆してしまった場合でも、クリックを離す前に左Ctrlキーを離せばキャンセルされる。 [[テストロボット]]でも使用できるので練習してみよう ---- *クールダウンタイマーについて スパムを防止するため、自分が2本(仲間が一斉に刺そうと自分が2本刺さない限りタイマーは作動しない)刺すとクールダウンタイマーのカウントが開始される。 その間に自分のピンが消えようと10秒間隔を置かないと、次のピンは設置できない。 タイマー残り時間は左に表示される。 ---- *Comments -注意 コメント欄を利用する場合、必ず[[コミュニティ]]のページを参照してください。 #region(コミュニティを読んで理解した方のみ展開してください) #pcomment(size=45,nsize=15,num=10,reply,logpage=mappings) #endregion

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: