「ロットハーディーの廃墟」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ロットハーディーの廃墟」(2015/04/02 (木) 17:47:14) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ロットハーディーの廃墟 実装:2013年5月28日 推奨レベル:35(敵レベル45?~) 最大PT人数:6人 ch総数:30?-30-30?(シュナト-リラローザ-エゼルシャーン)(5月28日時点) 入場条件:「邪教団の司祭」のクリア報告後、SR10以上でイルファーロ港町-英雄の集う広場のムービーを見、同エリアの冒険者ギルド職員-ドルクに話しかけた後、イルファーロ魔法局-知識と探求の間にいるゼームテールからクエスト「ケゼナとミシェル」を受注し、ロットハーディーの廃墟の入場許可証を入手する。 &link_anchor(A){マップ}・&link_anchor(B){決戦場}・&link_anchor(C){モンスター}・&link_anchor(D){設置宝箱}・&link_anchor(E){ショップ}・&link_anchor(F){NPC}・&link_anchor(G){スフィア}・&link_anchor(H){コメント投稿欄} ----- **&aname(A,option=nolink){マップ} #openclose(show=崩壊した四元回廊){ 編集者が描いた汚い手書きの地図です。より適当な地図があれば差し替えお願いします。 &ref(D17_L1.jpg) } #openclose(show=朽ちゆく近代錬金工房){ 編集者が描いた汚い手書きの地図です。より適当な地図があれば差し替えお願いします。 &ref(D17_L2.jpg) } #openclose(show=ニルダ制御区画跡地){ 編集者が描いた汚い手書きの地図です。より適当な地図があれば差し替えお願いします。 &ref(D17_L3.jpg) } #openclose(show=決戦場(ロットハーディーの廃墟)-決闘者の間){ 画像 } ---- **&aname(B,option=nolink){決戦場} #openclose(show=各決戦場の入場方法について){ 最終決戦場以外の各決戦場は崩壊した四元回廊の火属性の施設がありモンスターがいる区画、残り半分の風属性の施設とモンスターの区画、朽ちゆく近代錬金工房の水属性の区画と残り半分の土属性の区画、各属性の区画に一つずつ配置されている。 入場直後では火区画と水区画を自由に探索でき、特定障壁の解除で隣り合っている区画(水-火-風-土-水の環状で隣にあるエリア)に侵入できるようになる。 各区画では、手順書の確認->ピラー・オブ・マナでの触媒石の用意->アルター・オブ・マナで魔法器具(リドルに必要な貴重品)の入手->パワー・オブ・マナでリドルのクリア->入場できるようになった決戦場のクリア->クリアした決戦場の属性を持つ障壁の解除->障壁先の石像からリドル用装備品の入手、の手順を踏むことで最終決戦場に入場するための条件を整えることができる。 リドルに使用する施設は基本的に同じ属性の区画内にあるが、障壁だけは風又は土属性で隣り合っている区画の手前に存在する障壁を除くと、同属性に対して弱い属性の区画内石像のある部屋手前と、ニルダ制御区画跡地への転移ポール前の2か所(火属性のみ1か所のみ)が他属性の区画に存在する。 例えば、土区画なら手順書・ピラー・アルター・パワー・障壁の一つは同土区画の中に、残りの障壁は水区画内と火区画の中にあるニルダ制御区画跡地への転移ポール前に存在する。 触媒石の作成にはMAG(BISも可?)のMP又はマナの残留塊(ダンジョン内の特定属性吸収バフを持つモンスターのドロップ)の消費で行え、魔法器具の入手は各属性ごとに二つあるアルター・オブ・マナのうち他属性の障壁先の石像がある部屋のアルターから触媒石の消費無しで入手することができる。 そのため、水クリア後に被、火の後に風、風の後に土、土の後に水の探索を行えば、触媒石の消費を抑えることができる。 また、手順書の確認後(アルター・ピラー・パワーすべてを調べる必要も?)、ダンジョン入口にいるイノヴェルチ-スィラージュの施設説明の対応する属性の項目においてパワー・オブ・マナでのヒントとマナの残留塊×4を入手することができる。 触媒石は各属性ごとに魔法器具作成の触媒石大サイズ一つ、パワー・オブ・マナでのリドルはミスなしで大一つに小又は中を1~2個程度、障壁の解除に触媒石小(中または大でも可)を火または水は一つ、風又は土は(各障壁の解除判定が崩壊した四元回廊と朽ちゆく近代錬金工房で別の為)二つ必要。 } -水区画決戦場(朽ちゆく近代錬金工房-ダンジョン入口すぐエリアチェンジ後の水区画通路-光天使の像) #openclose(show=入場方法){ パワー・オブ・マナでの操作以外は「各決戦場の入場方法について」を参照。 手順書とアルター・オブ・マナは中央通路、ピラー・オブ・マナは北広間東隅、パワー・オブ・マナは南広間北側小部屋、石像ともう一つのアルター・オブ・マナは決戦場手前土の障壁先にある。 3サイズの容器のうち最も容量の大きいものを溶液で満たし、溶液を入れ替えたり捨てたりして容量1の溶液を手に入れる。 使用する触媒石は1度目の操作で大を使用する以外では、触媒石一つを投入したあとは触媒石無しで数回の操作が実行できる。触媒石小一つで4回の操作が可能。 正解は空から光、光から闇、闇から光へ溶液を移し、光の容器の中身を捨て空から光へ溶液を移す手順。 } #openclose(show=入場後攻略){ 大きなカエル型のフロードトード1体がボス。 通常攻撃(舌伸ばし、飛び掛かり(麻痺+ノックバック))、ハイドロブレス(詠唱無し水属性、移動速度低下付与)、アシッドブレイク(詠唱有効果不明)、アイスピラー(詠唱1秒前後、移動停止付与)を使用し、HPが80?%を下回った時点でアイスピラーの代わりにアイスバースト(詠唱2秒ほど、移動速度停止付与)、ポイズンタング(詠唱有、毒付与)を使用するようになる。 「水属性吸収(水属性攻撃で体力を回復)」のバフを持つ。 アイスバーストによりヘイトを持ったプレイヤーが逃げ回り他プレイヤーが攻撃するいわゆるマラソンが困難なため、魔法防御力の高いプレイヤーがいないとクリアは難しい。 } -火区画(崩壊した四元回廊-火のピラー・オブ・マナの広間先通路-光天使の像) #openclose(show=入場方法){ パワー・オブ・マナでの操作以外は「各決戦場の入場方法について」を参照。 手順書とアルター・オブ・マナは入口すぐの通路袋小路、ピラー・オブ・マナは北広間東隅、パワー・オブ・マナは中央通路北西小部屋、石像ともう一つのアルター・オブ・マナは中央通路北東の水の障壁先にある。 各触媒石を適当な数選んで消費し、魔力炉の出力を調整する。 同時に使用した触媒石の種類と数で成否が判定され、ミスした場合は自動で初期化される。 イノヴェルチ-スィラージュのヒントから消費する触媒石のサイズの種類は2種類で、かつそれぞれの消費数が同じであることが分かる。 正解は大1小1の使用または小2中2の使用の2パターン。 } #openclose(show=入場後攻略){ 大きなドレイク型のインフェルノドレイク1体と特殊POPのドレイクの卵がボス。 インフェルノドレイクは通常攻撃(噛みつき、尻尾叩きつけ)、ファイアブレス(詠唱無し複数ヒット)、火炎弾(詠唱有火属性火傷付与)、卵生み(詠唱有ドレイクの卵がPOP)を使用。ただし、移動と卵生みを繰り返す産卵モードと、それ以外の攻撃行動をとる通常モードを、ランダムタイミング毎に切り替える。決戦場入場直後は産卵モード。 ドレイクの卵はダメージを受けると爆発すし、範囲内にいるインフェルノドレイクのHPを回復させる。 インフェルノドレイクは「火属性吸収(火属性攻撃で体力を回復)」の永続バフを持つ。 } -風区画決戦場(崩壊した四元回廊-風のピラー・オブ・マナの広間南側-光天使の像) #openclose(show=入場方法){ パワー・オブ・マナでの操作以外は「各決戦場の入場方法について」を参照。 手順書とアルター・オブ・マナは北広間北側通路先、ピラー・オブ・マナ南北広間西隅、パワー・オブ・マナは北広間南西小部屋と中央通路中程小部屋、石像ともう一つのアルター・オブ・マナは中央通路の火の障壁先にある。 二つあるパワーオブ・マナにおける魔力の流れを適切な方角(東)へ調節する。 魔力の状態を調べたときに表示されるのは反対側にある魔力の状態で、向きの変更や初期化はそのパワー・オブ・マナの持つ魔力に影響を与えることにち注意。 ゲーム内の説明で、魔力の大きさが風の向きを変更する際の変わる角度の大きさに影響する、という条件が抜けている。 魔力の大きさが最大の時は270度、並の時は180度、最弱の時は90度変更される。 またイノヴェルチ-スィラージュのヒントから1度向きを変更した後の魔力の大きさは最少になることが分かる。 初期配置のパターンはプレイヤー毎又は挑戦毎に異なる。 } #openclose(show=入場後攻略){ 大きなキマイラ型のテンペストドレイク1体がボス。 通常攻撃(噛みつき、ブレス(石化付与)、とびかかり)、ウィンドブレス(風属性魔法)、ウィンドアロー、エアウォール、ウィンドバースト、トルネード(複数ヒット、ノックバック付き)を使用。 「風属性吸収(風属性攻撃で体力を回復)」の永続バフを持つ。 ウィンドアローは敵の極至近距離が射程の死角。 } -土区画決戦場(朽ちゆく近代錬金工房-土の大広間南側通路先突き当り広間-光天使の像) #openclose(show=入場方法){ パワー・オブ・マナでの操作以外は「各決戦場の入場方法について」を参照。 手順書とアルター・オブ・マナは北広間北東小部屋、ピラー・オブ・マナは北広間北西小部屋、パワー・オブ・マナは北広間南西小部屋、石像ともう一つのアルター・オブ・マナは中央通路中程の風の障壁先にある。 生成口に生成した火水風土のうち3つの属性の魔力源を、すべて供給口に運ぶ。 3つの属性の魔力源は「二つの属性だけが同じ側にある」「大地の皿が同じ側にない」「一方の属性でもう一方の属性の弱点を付ける」の3つの条件が揃うと消滅し、失敗扱いで魔力源の生成からやり直すことになる。 正解例の一つは「残り二つの属性の魔力源の片方に弱点を突かれ、もう一方の属性に弱点を突かれる」魔力源をXとすると、Xを供給口へ、生成口の二つのうち任意の片方を供給口へ、Xを生成口へ、生成口にある魔力源のうちXでない方を供給口へ、Xを供給口へ移動させる手順。 } #openclose(show=入場後攻略){ 大きなゴーレム型のアースシェイカー1体がボス。 通常攻撃(左手薙ぎ払い、タックル)、ショルダータックル(詠唱時スーパーアーマー、気絶付与付)、ストーンバレット、ストーンスケイル?(自身に数十秒程度石化&物理/魔法防御力上昇&一定時間毎にHP回復のバフ)を使用。 「土属性吸収(土属性攻撃で体力を回復)」の永続バフを持つ。 } -最終決戦場(ニルダ制御区画跡地-紫色の障壁先-光天使の像) #openclose(show=入場方法){ ニルダ制御区画跡地にある手順書の確認->そばのアルター・オブ・マナで同エリア内の4つのパワー・オブ・マナの起動->4つのパワー・オブ・マナの解放->アルター・オブ・マナの最終操作で最終決戦場が解放される。 パワー・オブ・マナの起動は水の後に火、火の後に風、風の後に土、土の後に水の順番で行う必要がある。始めに起動するものはどれでもよい。 パワー・オブ・マナの解放はマテリアルコアを全部設置の後、水の後に土、土の後に風、風の後に火、火の後に水の順番で行う必要がある。始めに起動するものはどれでもよい。 紫色の障壁を通過するためには、ニルダ制御区画跡地の女神像後ろにある石像と、それまでの2階層の各区画の他属性の障壁で阻まれていた先にある石像計5か所からそれぞれ入手できる装備品5部位すべてを装備することで通行できる。 装備品は同じ部位をインベントリ内に持っていない限りそれぞれの石像から何度でも入手可能。 この区画の手順書には真言一覧の項目が存在しないため注意。 } #openclose(show=入場後攻略){ 大きなドレイク型のレッサードラゴン1体がボス。 通常攻撃(噛みつき)、尻尾叩きつけ(詠唱無しノックバック付き)、ファイアブレス(火属性複数ヒット)、噛み砕く(詠唱約4秒クリティカル付与)、アザーラロア(詠唱有自身を中心とした広範囲攻撃、ノックバック(吹き飛ばし距離0)付与)、火炎球(ファイアボール軌道の火属性攻撃、火傷付与)を使用し、HPが50%を下回った時点で火炎球の代わりに火炎柱(ファイアボールの軌道で指定地点に着弾後フレイムサークルのように3段ヒットする火属性攻撃、火傷付与)を使用するようになり、噛み砕くの詠唱時間が半分になる。 常時スーパーアーマーかつ「一定値以下の物理攻撃無効」「火属性無効」の永続バフを持ち、HPが20%減るごとに「物理防御力上昇」「魔法防御力上昇」「魔法攻撃力上昇」「物理攻撃力上昇」の永続バフを順番に取得する。 バフ「一定値以下の物理攻撃力無効」は200未満の、物理攻撃だけでなく一部武器についている特殊攻撃のダメージを無効化する。ただし、無効化するのはダメージだけで攻撃ヒット時のOD回復やヘイト蓄積はそのまま行われる。 また、「物理防御力上昇」は特定効果以上のアシッドパーツやアーマーメルト及び武器効果付与の物理防御力減少デバフ、「魔法防御力上昇」はアンチレジストパーツ等の魔法防御力減少デバフで上書きさせて以降発動しないようにすることが可能。ただし上書きできないデバフの場合無効化または重複する。SLv1のアシッドパーツやアーマーメルトは無効化?され、ブロウブレイクの物理防御力低下は重複する。 「物理攻撃力上昇」や「魔法攻撃力上昇」は物理攻撃力減少デバフまたは魔法攻撃力減少デバフは上書きできるスキルはない?。 気絶や石化による詠唱の妨害が可能で、麻痺とバインド系デバフ無効。 アザーラロア、火炎球、火炎柱は至近にいるターゲットに対しては使用しないが後退行動をとるためその直後に距離が離れていることを感知し使用するケースがある。 魔法系の攻撃は魔法防御力が高くないと危険だが、ターゲットを持つプレイヤーがきっちり密着し続けてファイアブレスを発動を見て避け続ければ魔法防御力が無くてもそれほど危険な状況にはならない。 周りのプレイヤーは範囲の広い攻撃に巻き込まれないように注意。 火炎球はレッサードラゴンに密着すれば当たらないが、火炎柱は当たるようになっている。 } ---- **&aname(C,option=nolink){モンスター} #include(モンスター/ロットハーディーの廃墟) ---- **&aname(D,option=nolink){設置宝箱} |>|>|>|BGCOLOR(#006633):ニルダ制御区画跡地| |BGCOLOR(#113322):POP場所|BGCOLOR(#113322):開錠方法|BGCOLOR(#113322):中身|BGCOLOR(#113322):備考| |中央エリア北西隅|ランダムトラップ||| ---- **&aname(E,option=nolink){ショップ} |>|BGCOLOR(#006633):エリア名-売人-ショップ名| |BGCOLOR(#113322):販売アイテム|BGCOLOR(#113322):売値| |>|ダンジョン実装時には存在せず| ---- **&aname(F,option=nolink){NPC} |>|BGCOLOR(#006633):エリア名| |BGCOLOR(#113322):NPC名|BGCOLOR(#113322):| ||| ---- **&aname(G,option=nolink){スフィア} |>|BGCOLOR(#006633):歪竜のスフィア| |BGCOLOR(#113322):分類|BGCOLOR(#113322):アイテム名| |暗器|| |~|| |短剣|| |~|| |片手剣|| |~|| |両手剣|| |~|| |刀|| |~|| |片手斧|| |~|| |両手斧|| |~|| |槍|| |~|| |片手鈍器|ゼーヴィントクラブ| |~|| |両手鈍器|| |~|| |両手斧|| |~|| |双刃|椿大| |~|| |頭防具|ソルジャーヘルム| |~|ヒートヘイズヘルム| |~|スタデッドレザーガード| |~|ソイルモールガード| |~|レンジャーズバンダナ| |~|エアキャリーバンダナ| |~|ウィザードオーナメント| |~|クールデューオーナメント| |胴防具|ソルジャーキュイラス| |~|ヒートヘイズアーマー| |~|ブラッディーメイル| |~|スタデッドレザーメイル| |~|ソイルモールメイル| |~|堅牢の胴丸?| |~|レンジャーズベスト| |~|エアキャリーベスト| |~|バンディットアーマー| |~|ウィザードクローク| |~|クールデュークローク| |~|ホーリーネスローブ| |脚防具|ソルジャーキュイス| |~|ヒートヘイズキュイス| |~|ブラッディーブレエット| |~|スタデッドレザーレギンス| |~|ソイルモールレギンス| |~|気魄の佩楯| |~|レンジャーズスロップス| |~|エアキャリースロップス| |~|バンディットボトムズ| |~|ウィザードスロップス| |~|クールデューケックス| |~|ホーリーネスケックス| |手防具|ソルジャーガントレット| |~|ヒートヘイズガントレット| |~|スタデッドレザーグローブ| |~|ソイルモールグローブ| |~|レンジャーズグローブ| |~|エアキャリーグローブ| |~|ウィザードバングル| |~|クールデューハンド| |足防具|ソルジャーグリーブ| |~|ヒートヘイズグリーブ| |~|スタデッドレザーバスキン| |~|ソイルモールバスキン| |~|レンジャーズブーツ| |~|エアキャリーブーツ| |~|ウィザードクロッグ| |~|クールデュークロッグ| |指輪|エレメンタルリング| |~|トラップガードリング| |~|激運の指輪| |首飾り|剣客の首飾り| |耳飾り|ムーンストーンイヤリング| |~|サンストーンイヤリング| |帯|フォースベルト| |~|ブレイブベルト| |~|スネイクベルト| |~|魔除けの帯| |消耗品|戦士のルーンストーン×10| |~|盗賊のルーンストーン×10| |~|魔術師のルーンストーン×10| |~|僧侶のルーンストーン×10| |~|魂のかけら【侍】×5| |~|魂のかけら【君主】×5| |~|魂のかけら【司教】×5| |~|魂のかけら【忍者】×5| |~|無職のルーンストーン×5| |~|ジェムの破片 STR+2| |~|ジェムの破片 VIT+2| |~|ジェムの破片 DEX+2| |~|ジェムの破片 AGI+2| |~|ジェムの破片 INT+2| |~|ジェムの破片 PIE+2| |~|ジェムの破片 LUK+2| |~|ソケット移植素材ランク14×?| |~|秘術の石ランク14| |~|| ※14/5/27のメンテでルーンストーンと魂のかけらの出現率減少、SR11M(武器(アイスシリーズ除く?)、防具、装飾品)追加 ---- **&aname(H,option=nolink){コメント投稿欄} -以下のフォームからコメントの投稿ができます。ページの編集方法がわからない方はコメントで情報提供や意見が可能です。 -コメントは可能な限り関連した情報を扱う適切なページで行うようお願いします。 -過去のコメントの閲覧も可能なコメントページへ直接リンクは[[コメント/ロットハーディーの廃墟]] #pcomment(reply)
*ロットハーディーの廃墟 実装:2013年5月28日 推奨レベル:35(敵レベル45?~) 最大PT人数:6人 ch総数:30?-30-30?(シュナト-リラローザ-エゼルシャーン)(5月28日時点) 入場条件:「邪教団の司祭」のクリア報告後、SR10以上でイルファーロ港町-英雄の集う広場のムービーを見、同エリアの冒険者ギルド職員-ドルクに話しかけた後、イルファーロ魔法局-知識と探求の間にいるゼームテールからクエスト「ケゼナとミシェル」を受注し、ロットハーディーの廃墟の入場許可証を入手する。 &link_anchor(A){マップ}・&link_anchor(B){決戦場}・&link_anchor(C){モンスター}・&link_anchor(D){設置宝箱}・&link_anchor(E){ショップ}・&link_anchor(F){NPC}・&link_anchor(G){スフィア}・&link_anchor(H){コメント投稿欄} ----- **&aname(A,option=nolink){マップ} #openclose(show=崩壊した四元回廊){ 編集者が描いた汚い手書きの地図です。より適当な地図があれば差し替えお願いします。 &ref(D17_L1.jpg) } #openclose(show=朽ちゆく近代錬金工房){ 編集者が描いた汚い手書きの地図です。より適当な地図があれば差し替えお願いします。 &ref(D17_L2.jpg) } #openclose(show=ニルダ制御区画跡地){ 編集者が描いた汚い手書きの地図です。より適当な地図があれば差し替えお願いします。 &ref(D17_L3.jpg) } #openclose(show=決戦場(ロットハーディーの廃墟)-決闘者の間){ 画像 } ---- **&aname(B,option=nolink){決戦場} #openclose(show=各決戦場の入場方法について){ 最終決戦場以外の各決戦場は崩壊した四元回廊の火属性の施設がありモンスターがいる区画、残り半分の風属性の施設とモンスターの区画、朽ちゆく近代錬金工房の水属性の区画と残り半分の土属性の区画、各属性の区画に一つずつ配置されている。 入場直後では火区画と水区画を自由に探索でき、特定障壁の解除で隣り合っている区画(水-火-風-土-水の環状で隣にあるエリア)に侵入できるようになる。 各区画では、手順書の確認->ピラー・オブ・マナでの触媒石の用意->アルター・オブ・マナで魔法器具(リドルに必要な貴重品)の入手->パワー・オブ・マナでリドルのクリア->入場できるようになった決戦場のクリア->クリアした決戦場の属性を持つ障壁の解除->障壁先の石像からリドル用装備品の入手、の手順を踏むことで最終決戦場に入場するための条件を整えることができる。 リドルに使用する施設は基本的に同じ属性の区画内にあるが、障壁だけは風又は土属性で隣り合っている区画の手前に存在する障壁を除くと、同属性に対して弱い属性の区画内石像のある部屋手前と、ニルダ制御区画跡地への転移ポール前の2か所(火属性のみ1か所のみ)が他属性の区画に存在する。 例えば、土区画なら手順書・ピラー・アルター・パワー・障壁の一つは同土区画の中に、残りの障壁は水区画内と火区画の中にあるニルダ制御区画跡地への転移ポール前に存在する。 触媒石の作成にはMAG(BISも可?)のMP又はマナの残留塊(ダンジョン内の特定属性吸収バフを持つモンスターのドロップ)の消費で行え、魔法器具の入手は各属性ごとに二つあるアルター・オブ・マナのうち他属性の障壁先の石像がある部屋のアルターから触媒石の消費無しで入手することができる。 そのため、水クリア後に被、火の後に風、風の後に土、土の後に水の探索を行えば、触媒石の消費を抑えることができる。 また、手順書の確認後(アルター・ピラー・パワーすべてを調べる必要も?)、ダンジョン入口にいるイノヴェルチ-スィラージュの施設説明の対応する属性の項目においてパワー・オブ・マナでのヒントとマナの残留塊×4を入手することができる。 触媒石は各属性ごとに魔法器具作成の触媒石大サイズ一つ、パワー・オブ・マナでのリドルはミスなしで大一つに小又は中を1~2個程度、障壁の解除に触媒石小(中または大でも可)を火または水は一つ、風又は土は(各障壁の解除判定が崩壊した四元回廊と朽ちゆく近代錬金工房で別の為)二つ必要。 } -水区画決戦場(朽ちゆく近代錬金工房-ダンジョン入口すぐエリアチェンジ後の水区画通路-光天使の像) #openclose(show=入場方法){ パワー・オブ・マナでの操作以外は「各決戦場の入場方法について」を参照。 手順書とアルター・オブ・マナは中央通路、ピラー・オブ・マナは北広間東隅、パワー・オブ・マナは南広間北側小部屋、石像ともう一つのアルター・オブ・マナは決戦場手前土の障壁先にある。 3サイズの容器のうち最も容量の大きいものを溶液で満たし、溶液を入れ替えたり捨てたりして容量1の溶液を手に入れる。 使用する触媒石は1度目の操作で大を使用する以外では、触媒石一つを投入したあとは触媒石無しで数回の操作が実行できる。触媒石小一つで4回の操作が可能。 正解は空から光、光から闇、闇から光へ溶液を移し、光の容器の中身を捨て空から光へ溶液を移す手順。 } #openclose(show=入場後攻略){ 大きなカエル型のフロードトード1体がボス。 通常攻撃(舌伸ばし、飛び掛かり(麻痺+ノックバック))、ハイドロブレス(詠唱無し水属性、移動速度低下付与)、アシッドブレイク(詠唱有効果不明)、アイスピラー(詠唱1秒前後、移動停止付与)を使用し、HPが80?%を下回った時点でアイスピラーの代わりにアイスバースト(詠唱2秒ほど、移動速度停止付与)、ポイズンタング(詠唱有、毒付与)を使用するようになる。 「水属性吸収(水属性攻撃で体力を回復)」のバフを持つ。 アイスバーストによりヘイトを持ったプレイヤーが逃げ回り他プレイヤーが攻撃するいわゆるマラソンが困難なため、魔法防御力の高いプレイヤーがいないとクリアは難しい。 } -火区画(崩壊した四元回廊-火のピラー・オブ・マナの広間先通路-光天使の像) #openclose(show=入場方法){ パワー・オブ・マナでの操作以外は「各決戦場の入場方法について」を参照。 手順書とアルター・オブ・マナは入口すぐの通路袋小路、ピラー・オブ・マナは北広間東隅、パワー・オブ・マナは中央通路北西小部屋、石像ともう一つのアルター・オブ・マナは中央通路北東の水の障壁先にある。 各触媒石を適当な数選んで消費し、魔力炉の出力を調整する。 同時に使用した触媒石の種類と数で成否が判定され、ミスした場合は自動で初期化される。 イノヴェルチ-スィラージュのヒントから消費する触媒石のサイズの種類は2種類で、かつそれぞれの消費数が同じであることが分かる。 正解は大1小1の使用または小2中2の使用の2パターン。 } #openclose(show=入場後攻略){ 大きなドレイク型のインフェルノドレイク1体と特殊POPのドレイクの卵がボス。 インフェルノドレイクは通常攻撃(噛みつき、尻尾叩きつけ)、ファイアブレス(詠唱無し複数ヒット)、火炎弾(詠唱有火属性火傷付与)、卵生み(詠唱有ドレイクの卵がPOP)を使用。ただし、移動と卵生みを繰り返す産卵モードと、それ以外の攻撃行動をとる通常モードを、ランダムタイミング毎に切り替える。決戦場入場直後は産卵モード。 ドレイクの卵はダメージを受けると爆発すし、範囲内にいるインフェルノドレイクのHPを回復させる。 インフェルノドレイクは「火属性吸収(火属性攻撃で体力を回復)」の永続バフを持つ。 } -風区画決戦場(崩壊した四元回廊-風のピラー・オブ・マナの広間南側-光天使の像) #openclose(show=入場方法){ パワー・オブ・マナでの操作以外は「各決戦場の入場方法について」を参照。 手順書とアルター・オブ・マナは北広間北側通路先、ピラー・オブ・マナ南北広間西隅、パワー・オブ・マナは北広間南西小部屋と中央通路中程小部屋、石像ともう一つのアルター・オブ・マナは中央通路の火の障壁先にある。 二つあるパワーオブ・マナにおける魔力の流れを適切な方角(東)へ調節する。 魔力の状態を調べたときに表示されるのは反対側にある魔力の状態で、向きの変更や初期化はそのパワー・オブ・マナの持つ魔力に影響を与えることにち注意。 ゲーム内の説明で、魔力の大きさが風の向きを変更する際の変わる角度の大きさに影響する、という条件が抜けている。 魔力の大きさが最大の時は270度、並の時は180度、最弱の時は90度変更される。 またイノヴェルチ-スィラージュのヒントから1度向きを変更した後の魔力の大きさは最少になることが分かる。 初期配置のパターンはプレイヤー毎又は挑戦毎に異なる。 } #openclose(show=入場後攻略){ 大きなキマイラ型のテンペストドレイク1体がボス。 通常攻撃(噛みつき、ブレス(石化付与)、とびかかり)、ウィンドブレス(風属性魔法)、ウィンドアロー、エアウォール、ウィンドバースト、トルネード(複数ヒット、ノックバック付き)を使用。 「風属性吸収(風属性攻撃で体力を回復)」の永続バフを持つ。 ウィンドアローは敵の極至近距離が射程の死角。 } -土区画決戦場(朽ちゆく近代錬金工房-土の大広間南側通路先突き当り広間-光天使の像) #openclose(show=入場方法){ パワー・オブ・マナでの操作以外は「各決戦場の入場方法について」を参照。 手順書とアルター・オブ・マナは北広間北東小部屋、ピラー・オブ・マナは北広間北西小部屋、パワー・オブ・マナは北広間南西小部屋、石像ともう一つのアルター・オブ・マナは中央通路中程の風の障壁先にある。 生成口に生成した火水風土のうち3つの属性の魔力源を、すべて供給口に運ぶ。 3つの属性の魔力源は「二つの属性だけが同じ側にある」「大地の皿が同じ側にない」「一方の属性でもう一方の属性の弱点を付ける」の3つの条件が揃うと消滅し、失敗扱いで魔力源の生成からやり直すことになる。 正解例の一つは「残り二つの属性の魔力源の片方に弱点を突かれ、もう一方の属性に弱点を突かれる」魔力源をXとすると、Xを供給口へ、生成口の二つのうち任意の片方を供給口へ、Xを生成口へ、生成口にある魔力源のうちXでない方を供給口へ、Xを供給口へ移動させる手順。 } #openclose(show=入場後攻略){ 大きなゴーレム型のアースシェイカー1体がボス。 通常攻撃(左手薙ぎ払い、タックル)、ショルダータックル(詠唱時スーパーアーマー、気絶付与付)、ストーンバレット、ストーンスケイル?(自身に数十秒程度石化&物理/魔法防御力上昇&一定時間毎にHP回復のバフ)を使用。 「土属性吸収(土属性攻撃で体力を回復)」の永続バフを持つ。 } -最終決戦場(ニルダ制御区画跡地-紫色の障壁先-光天使の像) #openclose(show=入場方法){ ニルダ制御区画跡地にある手順書の確認->そばのアルター・オブ・マナで同エリア内の4つのパワー・オブ・マナの起動->4つのパワー・オブ・マナの解放->アルター・オブ・マナの最終操作で最終決戦場が解放される。 パワー・オブ・マナの起動は水の後に火、火の後に風、風の後に土、土の後に水の順番で行う必要がある。始めに起動するものはどれでもよい。 パワー・オブ・マナの解放はマテリアルコアを全部設置の後、水の後に土、土の後に風、風の後に火、火の後に水の順番で行う必要がある。始めに起動するものはどれでもよい。 紫色の障壁を通過するためには、ニルダ制御区画跡地の女神像後ろにある石像と、それまでの2階層の各区画の他属性の障壁で阻まれていた先にある石像計5か所からそれぞれ入手できる装備品5部位すべてを装備することで通行できる。 装備品は同じ部位をインベントリ内に持っていない限りそれぞれの石像から何度でも入手可能。 この区画の手順書には真言一覧の項目が存在しないため注意。 } #openclose(show=入場後攻略){ 大きなドレイク型のレッサードラゴン1体がボス。 通常攻撃(噛みつき)、尻尾叩きつけ(詠唱無しノックバック付き)、ファイアブレス(火属性複数ヒット)、噛み砕く(詠唱約4秒クリティカル付与)、アザーラロア(詠唱有自身を中心とした広範囲攻撃、ノックバック(吹き飛ばし距離0)付与)、火炎球(ファイアボール軌道の火属性攻撃、火傷付与)を使用し、HPが50%を下回った時点で火炎球の代わりに火炎柱(ファイアボールの軌道で指定地点に着弾後フレイムサークルのように3段ヒットする火属性攻撃、火傷付与)を使用するようになり、噛み砕くの詠唱時間が半分になる。 常時スーパーアーマーかつ「一定値以下の物理攻撃無効」「火属性無効」の永続バフを持ち、HPが20%減るごとに「物理防御力上昇」「魔法防御力上昇」「魔法攻撃力上昇」「物理攻撃力上昇」の永続バフを順番に取得する。 バフ「一定値以下の物理攻撃力無効」は200未満の、物理攻撃だけでなく一部武器についている特殊攻撃のダメージを無効化する。ただし、無効化するのはダメージだけで攻撃ヒット時のOD回復やヘイト蓄積はそのまま行われる。 また、「物理防御力上昇」は特定効果以上のアシッドパーツやアーマーメルト及び武器効果付与の物理防御力減少デバフ、「魔法防御力上昇」はアンチレジストパーツ等の魔法防御力減少デバフで上書きさせて以降発動しないようにすることが可能。ただし上書きできないデバフの場合無効化または重複する。SLv1のアシッドパーツやアーマーメルトは無効化?され、ブロウブレイクの物理防御力低下は重複する。 「物理攻撃力上昇」や「魔法攻撃力上昇」は物理攻撃力減少デバフまたは魔法攻撃力減少デバフは上書きできるスキルはない?。 気絶や石化による詠唱の妨害が可能で、麻痺とバインド系デバフ無効。 アザーラロア、火炎球、火炎柱は至近にいるターゲットに対しては使用しないが後退行動をとるためその直後に距離が離れていることを感知し使用するケースがある。 魔法系の攻撃は魔法防御力が高くないと危険だが、ターゲットを持つプレイヤーがきっちり密着し続けてファイアブレスを発動を見て避け続ければ魔法防御力が無くてもそれほど危険な状況にはならない。 周りのプレイヤーは範囲の広い攻撃に巻き込まれないように注意。 火炎球はレッサードラゴンに密着すれば当たらないが、火炎柱は当たるようになっている。 } ---- **&aname(C,option=nolink){モンスター} #include(モンスター/ロットハーディーの廃墟) ---- **&aname(D,option=nolink){設置宝箱} |>|>|>|BGCOLOR(#006633):ニルダ制御区画跡地| |BGCOLOR(#113322):POP場所|BGCOLOR(#113322):開錠方法|BGCOLOR(#113322):中身|BGCOLOR(#113322):備考| |中央エリア北西隅|ランダムトラップ||| ---- **&aname(E,option=nolink){ショップ} |>|BGCOLOR(#006633):エリア名-売人-ショップ名| |BGCOLOR(#113322):販売アイテム|BGCOLOR(#113322):売値| |>|ダンジョン実装時には存在せず| ---- **&aname(F,option=nolink){NPC} |>|BGCOLOR(#006633):エリア名| |BGCOLOR(#113322):NPC名|BGCOLOR(#113322):| ||| ---- **&aname(G,option=nolink){スフィア} #include(スフィア/ロットハーディーの廃墟) ---- **&aname(H,option=nolink){コメント投稿欄} -以下のフォームからコメントの投稿ができます。ページの編集方法がわからない方はコメントで情報提供や意見が可能です。 -コメントは可能な限り関連した情報を扱う適切なページで行うようお願いします。 -過去のコメントの閲覧も可能なコメントページへ直接リンクは[[コメント/ロットハーディーの廃墟]] #pcomment(reply)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: