補助詞

「補助詞」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

補助詞」(2012/09/29 (土) 11:52:51) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

補助詞は、文や語に様々な意味を付加し、語尾はiである。 ここでは主なもののみを挙げるので、詳細はPalam辞典を見よ。 又、補助詞の分類を覚える必要はない。 *文補助詞 否定、疑問などを表す。 |意味|補助詞|CENTER:語順|CENTER:訳例| |否定|CENTER:mi|動詞句の直前|~ない| |疑問|CENTER:pi|文頭|~か?| 又、疑問の代名詞を含む疑問文にpiを付けると、疑問の意味が強調される。 >&bold(){As mi un ikos.}(僕は女じゃない。) >&bold(){As mi ez enxur saax.}(私には趣味がない。) >&bold(){pi Es saaj unxur Usa melix?}(あなたはこの本が好きですか?) >&bold(){pi Ox un Ap?}(あなたは一体誰なのですか?) *副補助詞 名詞に係る。 |意味|補助詞|CENTER:語順|CENTER:訳例| |例示|oxi|名詞の直後|~など| |添加|fi|名詞の直後|~も| |強調|xi|名詞の直後|~こそ| |否定|ami|名詞の直後|~でない| *話法補助詞 節内が直接話法であることを表す。 Palamの節詞to~neはこれがない場合は間接話法を用いる。 |CENTER:意味|補助詞|CENTER:語順|CENTER:訳例| |直接話法|li|節詞toの直後|「~」と| >&bold(){Ox lozan to li As meljun Es.}(彼は「俺はお前を愛している」と言った。) *対事補助詞 対事モダリティを表す。 |CENTER:意味|補助詞|CENTER:語順|CENTER:訳例| |CENTER:断定|ni|文末|~である| |七推量|eki|CENTER:※|~に違いない| |六推量|oki|~|恐らく~だろう| |五推量|aki|~|(きっと)~なはずだ| |四推量|ifi|~|~だろう| |三推量|ufi|~|~かもしれない| |二推量|efi|~|~なはずはない| |CENTER:一推量|ofi|~|決して~ない| |CENTER:義務|exi|~|~しなければならない| |CENTER:必要|oxi|~|~する必要がある| |CENTER:当然|axi|~|~するべきだ| |CENTER:強意志|ipi|~|~しよう| |CENTER:弱意志|upi|~|~した方がよい| |CENTER:可能|epi|~|~できる| |CENTER:許可|opi|~|~してもよい| ※文頭、動詞句の直前、動詞句の直後のいずれか。 *対人補助詞 文末につけて、対人モダリティを表す。 a,eから始まるものは、自分あるいは相手に対するモダリティを表す。 それらの付かない対人モダリティの補助詞より、自分に対するものか相手に対するものかを明確に区別する表現。 自分に対するものはa、相手に対するものはeを語頭に持つ。 又、1つの文に複数個使うのは良くないとされる。 特に他の対人補助詞と一緒になった場合、丁寧や尊敬は消えやすい。 |CENTER:意味|補助詞|CENTER:訳例| |CENTER:確認|pi|~だよね?| |CENTER:伝達|zi|~だよ| |CENTER:主観詠嘆|ali|~だなあ| |CENTER:客観詠嘆|eli|~だね| |CENTER:主観確認|api|~だよなあ| |CENTER:客観確認|epi|~だよねえ,~じゃん| |CENTER:丁寧|asi|~です, ~ます| |CENTER:尊敬|esi|~です|
補助詞は、文や語に様々な意味を付加し、語尾はiである。 ここでは主なもののみを挙げるので、詳細はPalam辞典を見よ。 又、補助詞の分類を覚える必要はない。 *文補助詞 否定、疑問などを表す。 |意味|補助詞|CENTER:語順|CENTER:訳例| |否定|CENTER:mi|動詞句の直前|~ない| |疑問|CENTER:pi|文頭|~か?| 又、疑問の代名詞を含む疑問文にpiを付けると、疑問の意味が強調される。 >&bold(){As mi un ikos.}(僕は女じゃない。) >&bold(){As mi ez enxur saax.}(私には趣味がない。) >&bold(){pi Es saaj unxur Usa melix?}(あなたはこの本が好きですか?) >&bold(){pi Ox un Ap?}(あなたは一体誰なのですか?) *副補助詞 名詞に係る。 |意味|補助詞|CENTER:語順|CENTER:訳例| |例示|oxi|名詞の直後|~など| |添加|fi|名詞の直後|~も| |強調|xi|名詞の直後|~こそ| |否定|ami|名詞の直後|~でない| *話法補助詞 節内が直接話法であることを表す。 Palamの節詞to~neはこれがない場合は間接話法を用いる。 |CENTER:意味|補助詞|CENTER:語順|CENTER:訳例| |直接話法|li|節詞toの直後|「~」と| >&bold(){Ox lozan to li As meljun Es.}(彼は「俺はお前を愛している」と言った。) *対事補助詞 対事モダリティを表す。 |CENTER:意味|補助詞|CENTER:語順|CENTER:訳例| |CENTER:断定|ni|文末|~である| |七推量|eki|CENTER:※|~に違いない| |六推量|oki|~|恐らく~だろう| |五推量|aki|~|(きっと)~なはずだ| |四推量|ifi|~|~だろう| |三推量|ufi|~|~かもしれない| |二推量|efi|~|~なはずはない| |CENTER:一推量|ofi|~|決して~ない| |CENTER:義務|exi|~|~しなければならない| |CENTER:必要|oxi|~|~する必要がある| |CENTER:当然|axi|~|~するべきだ| |CENTER:強意志|ipi|~|~しよう| |CENTER:弱意志|upi|~|~した方がよい| |CENTER:可能|epi|~|~できる| |CENTER:許可|opi|~|~してもよい| ※文頭、動詞句の直前、動詞句の直後のいずれか。 *対人補助詞 &bold(){文末}につけて、対人モダリティを表す。 a,eから始まるものは、自分あるいは相手に対するモダリティを表す。 それらの付かない対人モダリティの補助詞より、自分に対するものか相手に対するものかを明確に区別する表現。 自分に対するものはa、相手に対するものはeを語頭に持つ。 又、1つの文に複数個使うのは良くないとされる。 特に他の対人補助詞と一緒になった場合、丁寧や尊敬は消えやすい。 |CENTER:意味|補助詞|CENTER:訳例| |CENTER:確認|pi|~だよね?| |CENTER:伝達|zi|~だよ| |CENTER:主観詠嘆|ali|~だなあ| |CENTER:客観詠嘆|eli|~だね| |CENTER:主観確認|api|~だよなあ| |CENTER:客観確認|epi|~だよねえ,~じゃん| |CENTER:丁寧|asi|~です, ~ます| |CENTER:尊敬|esi|~です|

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。